日日是“笑”日(にちにちこれしょうじつ) 女優の柴田理恵さんが綴るきもの日記。きもののリメイク術から、愛犬との心温まる暮らし、得意の料理など、笑顔あふれる日常をお送りします。
前回の記事はこちら>> 葉月~故郷・富山で小粋な夏きもの
言うまい、言うまいと心に決めても、つい口からこぼれてしまう……「暑い!」の一言。旧暦では7月から秋ですから、8月といえば秋まっさかり。葉月の語源も「葉落ち月」からきているとか。言葉の語源を知って体感温度が少し下がったところで、目からも涼やかさを感じていただける夏きものを今月はお届けします。
きっぱりとした白が清々しい能登上布
湿り気を帯びた日本海からの海風に育まれた能登上布は、蝋を引いたような光沢、清らかな透け感が宿る夏衣です。能登地方独自の染色方法から創出された細やかな絣は、凜とした中に奥ゆかしさが漂い憧れの存在でした。
私が出会った能登上布は、ご覧の一枚。白地にシンプルな十字絣が織りだされたものです。夏の強い日差しに爽やかな涼味をもたらし、羽衣のような軽やかさ!
合わせた帯は、もとをただせば祖父の夏衣。江戸末期から明治のもので、深い蝉の羽色や織りの味わいが気に入って手放せず、付け帯にリメイクしていただきました。私好みのターコイズブルーの帯揚げとも相性抜群で、何より短時間で着付けられることも嬉しいメリット! 夏は、少しでも着付けの負担を減らす付け帯が大活躍です。
写真の3本は、日本舞踊の先生から譲られた夏の付け帯。胴前を面ファスナーでワンタッチ着脱できるように作るなど、きものを着る頻度が高い方ならではの工夫にあやかり、私にとっても夏の便利帯として活躍しています。能登上布に合わせる履物は、船底下駄で軽やかに。