今後期待が寄せられる日本企業の参画
日本のビリオネアも負けてはいません。今、SNSを中心に盛り上がりを見せているのが、2021年12月8日に予定されている「スタートトゥデイ」社長の前澤友作さんの飛行※。日本人初の民間人宇宙飛行士としてISSへ渡航し、12日間滞在する予定です。
※この記事の情報は『家庭画報』2022年1月号の発売当時(2021年12月1日)のものです。
これをサポートするのが、先に挙げたスペース・アドベンチャーズ社。23年に予定されている、スペースX社と契約をして民間人初の月周回飛行を行う宇宙プロジェクト「dearMoon」に先駆けた取り組みだそうです。
13年に堀江貴文さんが北海道の大樹町に創業した宇宙ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」社の活動も今後さらに本格化の兆し。「世界中の誰よりも、小型で低価格のロケットを作り、誰もが宇宙に手が届く未来を」という使命感で立ち上げた会社は、宇宙事業を中心とした地方創生の一環としても話題を集めています。
また、24年に有人月面着陸を目指し、28年までに月面基地の建設を開始するというNASAの「アルテミス計画」でも、19年10月にJAXAが参画を決定。21年の7月には、「月探査協力に関する文部科学省と米航空宇宙局の共同宣言」が署名され、日本人初の月面着陸の実現も期待されています。
JAXAでは、13年ぶりとなる宇宙飛行士の募集も発表。民間初の本格的な有人飛行に成功した野口聡一さん、日本人として2人目のISS船長を務め、船外活動の通算時間が日本人最長となった星出彰彦さんの活躍も私たちが宇宙を身近に感じる一助になります。
野口さん曰く「将来、“野口と行く宇宙の旅、0泊6日”もできる。1日でオーロラとカリブ海のサンゴ礁とヒマラヤ山脈を見ることができるのは宇宙旅行しかない」。