• TOP
  • 健康
  • 花粉症は食べ物に気をつけると楽になる? 漢方の知恵で春のお悩みを分析

健康

花粉症は食べ物に気をつけると楽になる? 漢方の知恵で春のお悩みを分析

2022.03.03

  • facebook
  • line
  • twitter
リス

甘さと辛さが粘膜を充血させる。“味の医学”で考えるアレルギー


日本で初めてスギ花粉症が発見されたのは1963年でした。その後急激に増加しますが、杉に囲まれた高野山や比叡山の僧侶にはほとんどみられず、その理由の一つが粗食だと考えられています。砂糖、乳製品、肉類を多く摂るようになった一般的な食生活の欧米化と花粉症の増加がリンクしているのです。

漢方には食べ物の味そのものが体に及ぼす影響に注目した「味の医学」ともいうべき理論があります。それによると「甘(かん)」や「辛(しん)」には粘膜を充血させる働きがあり、花粉症の症状悪化の原因となります。砂糖や唐辛子はたんぱく質ではないので通常のアレルギー検査には引っ掛かりませんが、この時期は特に控えたほうがよいといえます。

漢方の知恵と養生ですこやかに

1月
1-1 この時季忍び寄る“寒邪と乾邪”とは? かぜ、インフルエンザに注意

1-2 漢方的アプローチで風邪予防。寒さを断ち、喉を守るセルフケア
2月
2-1 春とは名ばかり、まだ風は寒く。冷えがもたらす“冬の気がかり”
2-2 夜間排尿の回数を半分に減らす、夕方の正座と寝る前の入浴
3月
3-1 開花とともにやってくる。花粉症とアレルギー症状
撮影/本誌・武蔵俊介 イラスト/浜野 史 取材・文/浅原須美

『家庭画報』2022年3月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る