• TOP
  • 国内
  • ヒマワリ、それともキク? 野趣ある風情の「宿根ヒマワリ」はどんな花?

国内

ヒマワリ、それともキク? 野趣ある風情の「宿根ヒマワリ」はどんな花?

2022.08.02

  • facebook
  • line
  • twitter

365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。一覧はこちら>>

宿根ヒマワリ


宿根ヒマワリ
ヒマワリ? それともキク? いえ、宿根ヒマワリ=ヘリアンサスです。これは日本に自生するキクイモ。

■属科・タイプ:キク科の宿根草
■花期:7月〜10月

■草丈:60〜120cm

野趣のある株姿が魅力のヒマワリです


属名のヘリアンサスで呼ばれるヒマワリの仲間には宿根草タイプが多くあり、一年草タイプと区別するために宿根ヒマワリと呼ばれます。同じヒマワリでも1茎1花のヒマワリとも、スプレー咲きで多花性のヒマワリとも異なる野趣のある風情で、ナチュラル風のガーデンでもよく利用されます。個人邸の庭や外周りの花壇でもよく咲かせているので、散歩の途中で出会う機会も多いと思うのですが、花名を知らないとわざわざ立ち止まらず、スルーする方もいらっしゃるかもしれません。

古くから日本で自生しているキクイモも宿根ヒマワリの1種で、よく河原の土手や道端などでも見かけます。ここにもあそこにも、とあまりに簡単に見つかると、何だか価値が低く感じられがちですが、この時期に見つかるというのは、それだけ耐暑性が強く、丈夫な花ということ。昨今の猛暑の中、毎年花を咲かせてくれるというだけでも、庭づくりにおいて宿根ヒマワリは利用価値が高い花だと思います。

最近では涼やかなレモンイエローの品種がとても人気で、真夏にこの花色を見かけると、それだけで爽やかな気分になります。また、ヤナギバヒマワリという素敵な種類もありますが、これは秋になってから咲くのが特徴なので、その時期になったら詳しくご紹介します。

栽培の難易度


栽培の難易度 ★★☆☆☆

耐暑性も耐寒性も強く、丈夫で育てやすい宿根草です。日当たり、風通しのよい場所に植えれば、放任でもよく育ちます。草丈が高くなりすぎる場合は、主茎の先端を少しカットする摘芯という作業で成長点を止めると、低めに抑えることができます。花が終わったら花茎ごとカットすると、次の花の開花を促せます。

【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい ・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる

高梨さゆみ/Sayumi Takanashi

イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る