365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。
一覧はこちら>> シュウカイドウ
木陰の道で愛らしいピンクの花を咲かせるシュウカイドウ。半日陰や日陰を好むので、シェードガーデンでも大活躍します。■属科・タイプ:シュウカイドウ科の宿根草
■花期:8月〜10月中旬
■草丈:40〜80cm
ラブリーなピンクの花が日陰で咲いていますよ!
秋の到来を感じさせる花というのがいくつかありますが、シュウカイドウもその一つです。ベゴニア・グランディスという学名からわかるようにベゴニアの仲間で、花形の雰囲気もベゴニアによく似ています。
濃淡ピンクが交じるさまがとてもかわいらしい! 茎の下部で長い花柄を下げて咲くのが雌花で、濃いピンクの部分は萼片(がくへん)、淡いピンクが花弁です。茎の上部で淡いピンクの花を咲かせるのが雄花です。雄花のつぼみはかわいらしいハート形をしています。花は8月には咲き始めますが、たくさん咲き揃うのは9月の中旬以降。シュウカイドウは半日陰や日陰を好むので、それまでは日の当たらない北側の場所で見過ごしていたのが、急に華やかな色彩が目に留まり「あら?」と思って近づくと、シュウカイドウが咲いていた、ということがよくあります。
ハートに近い形の大きな葉を背景にして咲くので、花色のピンクがいっそう引き立ち、遠目にもよく目立ちます。
シュウカイドウは茶花として古くから親しまれてきたため、日本に自生する植物に思われがちですが、じつは中国原産で、江戸時代に移入されたといわれています。漢字で書くと秋海棠。同じく中国原産でバラ科の低木のハナカイドウに似たピンクの花を秋に咲かせることからつけられたともいわれています。ハナカイドウがとても好きな私としては、シュウカイドウの花のピンクにもハナカイドウと同様のラブリーテイストを感じます。
半日陰や日陰で育つことから、家の北側の植栽などにもよく利用されているので、散歩では北側を注意して歩いてみてください。パッと明るい場所が目についたら、シュウカイドウが咲いているかもしれません。
栽培の難易度
やや湿り気のある半日陰でよく育ち、日陰でも生育します。逆に日なたで強い日差しを受けると葉焼けを起こしがちです。植えた場所が気に入れば、ムカゴやタネで自然に増えます。植えつけ時に元肥を土壌に加えておけば、追肥の必要はありません。肥料が多すぎると葉ばかりが茂り、花付きが悪くなるので気をつけてください。
【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる 高梨さゆみ/Sayumi Takanashi
イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。