• TOP
  • 健康
  • “女性であること”が骨粗しょう症のリスク!? 骨量減少に気づくために5年に1度の骨密度検査を

健康

“女性であること”が骨粗しょう症のリスク!? 骨量減少に気づくために5年に1度の骨密度検査を

2022.09.28

  • facebook
  • line
  • twitter

天野惠子先生のすこやか女性外来 第5回(02) 閉経後に訪れる数々の試練の中で、女性が男性の何倍も注意を要するのが骨量の減少。“骨折しないこと”は女性が将来、要介護を免れるための大事な条件です。「危機感をもって骨粗しょう症対策を」と天野先生がすべての女性に呼びかけます。前回の記事はこちら>>

骨量維持は更年期女性の重要な“ミッション”
骨粗しょう症を予防し、“転んでも折れない骨”をつくる


●前回の記事
骨粗しょう症を予防するために、骨量維持は更年期女性の重要な“ミッション”!

天野惠子(あまの・けいこ)先生

天野惠子先生

静風荘病院特別顧問、日本性差医学・医療学会理事、NPO法人性差医療情報ネットワーク理事長。1942年生まれ。1967年東京大学医学部卒業。専門は循環器内科。東京大学講師、東京水産大学(現・東京海洋大学)教授を経て、2002年千葉県立東金病院副院長兼千葉県衛生研究所所長。2009年より静風荘病院にて女性外来を開始。

“女性であること”が骨粗しょう症のリスクです


●加齢による骨量の変化


加齢による骨量の変化

更年期の今は、骨量の減少を緩やかにする時期です


図のように女性の骨量は男性に比べて少ないうえに、エストロゲンの分泌が減る更年期以降、急激に落ちていきます。

20歳頃までに骨量を増やして丈夫な骨をつくり、40歳頃までは最大骨量を維持。更年期からは骨量減少をできるだけ抑え、高齢期は転倒・骨折を防ぐ──。

骨粗しょう症予防、介護予防には、一生を通して年代ごとの心がけが必要です。

転倒

手首、腕の付け根、背骨が折れやすく、特に太ももの付け根の骨折は要介護のリスクを高める。

減り続けると、将来転倒・骨折・要介護のリスクが高まります


骨密度が若年成人平均の70パーセント未満になると骨粗しょう症と診断されます。下のグラフが示すように、女性の患者数が圧倒的に男性を上回り、高齢になるほど差が開きます。

強度を失った骨はちょっとした転倒で折れやすく、特に太ももの付け根(大腿骨近位部)の骨折は、治るまで歩けないので筋力も落ち、寝たきりから要介護状態になるリスクを高めます。

●骨粗しょう症の年代別有病率


骨粗しょう症の年代別有病率

Yoshimura N. J Bone Miner Metab 2009:27:620.

●男女別・介護が必要となった主な原因(65歳以上)


男女別・介護が必要となった主な原因

介護が必要となる原因にも性差がある。男性は脳血管疾患などで突然倒れて要介護になるケースが多いのに対して、女性は認知症に次いで「骨折・転倒」の率が高く、加齢に伴い徐々に機能が低下して要介護になりやすい。「令和3年版高齢社会白書」より編集部で作成

減少に早く気づくために正確な骨密度検査を5年に1度受けましょう


骨量の減少には特に自覚症状がないため、定期的に骨密度検査を受けて自分の骨の状態を知り、減り始めに早く気がつくことが大事です。40歳を過ぎたら5年に1度、骨量を測りましょう。

簡易な方法もありますが、腰椎と大腿骨近位部の骨密度を正確に測ることのできるDデキサXA法がおすすめです。検査結果が数字で示されると、骨への意識が高まり生活習慣を見直すきっかけになります。




*NPO法人性差医療情報ネットワーク「女性外来マップ」では、女性外来を開設している医療機関(2018年現在約300か所)のリストを公開。
URL:http://www.nahw.or.jp/hospital-info

*「女性外来オンライン」(天野惠子先生主宰)では、天野先生ご自身が厳選した女性の健康の回復や維持に役立つ信頼性の高い情報を発信しています。

公式サイト「女性外来オンライン」:https://joseigairai.online/

YouTube「女性外来オンラインチャンネル」はこちら>>

天野惠子先生のすこやか女性外来

1「更年期は女性の体の“変化のはじまり”」
1−1 更年期と“その後”の元気のために、体の変化を知りましょう
1−2 女性の健康の守り神・エストロゲンがゼロになったら、生活習慣で補いましょう
1−3 更年期の不調や病気予防に! 女性医療の先駆者が教える生活習慣の「基本5か条」
1−4 女性外来を訪ねて「伊豆美レディスクリニック」

2「だるさ、頭痛、冷え、動悸も。更年期の不調は全身に」
2-1 10年間、我慢するのはもったいない。自分に合う対処法を見つけましょう
2-2 更年期の症状が全身に出るのはなぜ? 訴えの多い10の不調と対処法
2-3 更年期症状の程度を知り、適切な対処法を。専門医も使う簡易テストでセルフチェック!
2-4 女性外来を訪ねて「春日クリニック」

3「不眠、イライラ、うつ、思考力低下。更年期は心も脳も不安定」
3-1 不眠、イライラ、うつ、思考力低下…。更年期のメンタルの不調を正しく知ろう
3-2 更年期のメンタルヘルスを左右する3つの物質とは。減少すると起こる不調は?
3-3 更年期のメンタルを改善するには? 症状に応じた漢方薬や生活習慣の見直しを
3-4 女性外来を訪ねて「こころとからだの杉本クリニック」

4「女性の元気を支える“骨・筋肉・血流”の三本柱」
4-1 更年期以降の人生を健やかに過ごすには、“骨・筋肉・血流”の三本柱が大切です
4-2 骨量と筋肉量は何歳からでも改善できる! まず年齢による変化を知りましょう
4-3 脳と心臓の健康を保つカギは「血流」。動脈硬化を防ぐために注意したい3つのリスク
4-4 女性外来を訪ねて「和歌山ろうさい病院 女性専門外来」

5「骨粗しょう症を予防し、“転んでも折れない骨”をつくる」
5-1 骨粗しょう症を予防するために、骨量維持は更年期女性の重要な“ミッション”!
5-2 “女性であること”が骨粗しょう症のリスク!? 骨量減少に気づくために5年に1度の骨密度検査を
5-3 骨は自分でつくるもの。重要なのは食事と運動(10/5公開予定)
5-4 女性外来を訪ねて「アットホーム表参道クリニック」(10/12公開予定)
撮影/鍋島徳恭 イラスト/佐々木 公〈sunny side〉 取材・文/浅原須美

『家庭画報』2022年10月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る