• TOP
  • 健康
  • 初診・医師にはじめて会ったとき「どうしましたか?」にどう答えるか

健康

初診・医師にはじめて会ったとき「どうしましたか?」にどう答えるか

2018.02.23

  • facebook
  • line
  • twitter

問診に的確に応じるためのケーススタディー


【連載:お医者さまの取扱説明書】

ケース1
痛むとき何をしていましたかと聞かれたが、特に何もしていなかった


20代の頃から軽い頭痛持ちだったAさん(49歳)。ひと月ほど前から、日によっては寝込んでしまうほど痛みが強くなり、近所の内科を受診しました。


症状をひととおり話すと、医師が「痛むときあなたは何をしていましたか?」と聞いてきました。一生懸命思い出しましたが、ただ居間のソファでくつろいでテレビを見ていただけ。「いえ、特に何もしていませんでした」というと、医師は驚いたような顔で「そんなはずはないでしょう」。Aさんはどう答えたらよいかわからず、診察室に一瞬、気まずい沈黙が訪れました。

【患者の心得】
「くつろいでいた」でもよい。あなたの状況を医師は知りたい


通常の会話で「ソファでくつろいでいた」は、「何もしていなかった」に等しくても、問診では「何かをしていた」ことになり、医師はまさにその答えが欲しいのです。静かにしていたのか、運動後なのか、重い荷物を持ったときなのかで頭痛の原因が異なるからです。

また「赤ワインを飲んでいた」など一見無関係に思える話も、片頭痛を起こす要因とつながり、非常に役に立つ情報となります。あるいは、めまいの発生が「布団の中で目を開けた瞬間か、起き上がったときか」で病気の種類も治療法も異なってきます。医師はそのときのあなたの動作や状況を知りたいのです。

ケース2
「MRI検査を希望」と書いた問診票を見て、医師の機嫌が悪くなった


右手のしびれやめまいの症状が気になっているBさん(53歳)。最近、気分もふさぎ込みがちで判断力も落ち、物忘れも多くなったと感じており、重大な病気ではないかと心配で総合病院を受診しました。

問診票に症状や経過を記入しているうちに不安が募り、「脳梗塞か若年性アルツハイマーではないでしょうか。MRI検査を希望します」と書き加えました。原因を知りたいからこその正直な思いだったのですが、診察のとき問診票を見た医師がムッとした表情に……。余計なことを書いてしまったかと反省しています。

【患者の心得】
検査をするか否かは患者が決めることではない


問診票に「MRI検査を希望」と書いてあったり、初診でいきなり「CT検査をしてください」といわれたりすると、多くの医師は気分を害します。検査をするか否かは専門家である医師が決めること。患者さんのリクエストに“はい、わかりました”と応じるような簡単なものではないからです。

検査とは、ある程度診察が進み原因が絞られた時点で、必要に応じて確認のためにピンポイントで行ってこそ意味があるもの。同様に、問診票には「胸やけ」「胃もたれ」と症状を書くべきで、「食道炎」などと憶測の病名が記入してあると医師は無意識にイラッとしてしまうのです。

ケース3
体重の変化を聞かれて恥ずかしい


問診で「最近体重の変化がありましたか?」と聞かれたCさん(55歳)。躊躇しながら「……はい、食べすぎて3キロ増えました」と正直に答えると、医師が笑っています。何がおかしかったのでしょうか。

【通報者の心得】
体重の増減は大事な問診


食べすぎが原因で体重が増えたなら安心、と思ったのです。ダイエットをしていないのにやせた場合はがんや糖尿病などの可能性が考えられます。逆に要因もなく体重が増えるときは心不全などの病気のサイン。恥ずかしがらずに事実を答えてください。

内科医に教わる 患者と医師の良好コミュニケーション術 「お医者さまの取扱説明書」

遠くの大病院より近くのクリニック

患者が考える救急と医師にとっての救急の違いとは?

初診・医師にはじめて会ったとき「どうしましたか?」にどう答えるか

医師の「風邪ですね」に込められた本音

「病名さがしの旅」という名の検査レール、本当にすべて必要なの?

検査結果の数値に振り回されない患者の心得とは

「隠れ病気」をどうとらえるか。“病気らしいもの”が見つかってしまったら

医師が「大丈夫」というとき、いわないとき。

医者の説明がちんぷんかんぷん、そのとき患者がすべきこと

医師にいうのは要注意「治療法は(わからないので)お任せします」

「薬」が増えるカラクリ、減らすコツ

入院生活の不安・ストレスをできるかぎり減らすコツ

家族が認知症。周囲と医師にできること

医師はなぜ、代替療法をうさん臭いと思うのか

親の“お迎え”が近づいたとき家族と医師で支える最終段階の過ごし方

セルフケアと医療で対応する「具合の悪さ」

セカンドオピニオンを誤解していませんか?

できるだけ不安なく手術を受けるために、手術にまつわる確認事項エトセトラ

「かかりつけ医」の役割と見つけ方

親の介護に直面。医師に何を頼れるか?どこまでが介護で、どこからが医療か

その“検索方法”は正しいか!? 信頼できる医療情報の求め方と生かし方

医療は“役割分担”。共通の目標を持ち、各々のto-doを定める
取材・文/浅原須美 撮影/八田政玄 イラストレーション/平松昭子

「家庭画報」2018年3月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 23

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 23

他の星座を見る