• TOP
  • 国内
  • 春の花「セイヨウオキナグサ」をご存じですか?“翁草”の由来になった花後の姿にびっくり!

国内

春の花「セイヨウオキナグサ」をご存じですか?“翁草”の由来になった花後の姿にびっくり!

2023.03.23

  • facebook
  • line
  • twitter

365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。一覧はこちら>>

セイヨウオキナグサ


イヨウオキナグサ
セイヨウオキナグサの‘パールベル’という園芸品種。淡いピンクが優しい印象で、草丈のわりに花サイズが大きいのが微笑ましい!

■属科・タイプ:キンポウゲ科の宿根草
■花期:3月中旬〜5月

■草丈:20〜30cm

花の魅力以上に、その後にできるタネがおもしろい!


日本に自生するオキナグサは開花が4月中旬くらいですが、学名のプルサティラ・ブルガリスでも出回るセイヨウオキナグサは温暖地ではこの時期から咲き出します。草丈が低いわりに花が大きくてよく目立ち、山野草の趣も感じられる魅力的な花です。白花のほか、淡いピンクや紫、赤などの花色があり、いずれも全草が産毛のようにやわらかそうな白い毛で包まれているのが特徴です。

私がとくに気に入っているのは淡いピンクの花で、カップ状にふんわり咲いたときの姿は本当に優しい印象です。ちなみに花弁に見えるのはがく片で、花弁はありません。セイヨウオキナグサの園芸品種は丈夫な性質のため、育てやすいのも魅力で、鉢植えでも栽培可能です。一度目にすると育ててみたくなるかわいらしさですよ。

さて、少し早めですが、日本に自生するオキナグサについても紹介しておきます。草丈は30〜40cmくらいまで伸び、花色はシックな紫が基本です。こちらも全草が白い毛に覆われているため、葉はシルバーがかり全体が優しい雰囲気に見えます。

花の時期も魅力的なのですが、オキナグサがおもしろいのは花後です。花が終わると茎がぐぐっと伸び、先端にタネができますが、それがまるで白髪のように見え、それが翁草という和名の由来になっています。個性的なタネの姿は切り花でも出回り、とても人気があります。

日本のオキナグサほど長くはありませんが、セイヨウオキナグサも同様のタネをつけます。オキナグサを庭で咲かせている友人は、毎年タネがつくまで待って摘み取り、アレンジに利用していて、私もときどきお裾分けしてもらっています。ずっと眺めていても飽きないくらいおもしろい形状のタネです。

イヨウオキナグサ
日本に自生するオキナグサ。冷涼な気候を好むので、セイヨウオキナグサのほうが手軽に栽培できます。

栽培の難易度


栽培の難易度 ★★☆☆☆

日当たりがよく、水はけのよい土壌に植えます。夏越しを考え、地植えの場合は夏には木陰となる落葉樹の下に植えるのがおすすめです。植えつけ時に元肥を施せば、追肥の必要はありません。水やりは雨まかせでかまいませんが、土壌がからからに乾いたときには株元にたつぷり水やりします。鉢植えの場合は、過湿にならないように管理します。花後のタネがおもしろいので、花が終わってもそのまま花がらを取らずにおきます。耐寒性は強いので、温暖地では地植えのままで冬越しできます。

【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる

高梨さゆみ/Sayumi Takanashi

イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る