365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。
一覧はこちら>> ブルーベリー
うっすらピンクがかったブルーベリーの花は、かわいらしいつぼ型。アセビやドウダンツツジによく似ていますが、いずれもツツジ科です。■属科・タイプ:ツツジ科の落葉低木
■花期:3月中旬〜4月
驚くほど大きくておいしい実。花はどれほど大きいのか気になります
樹高が1〜2mくらいでとどまるブルーベリーは、栽培スペースがコンパクトですみ、品種を選べば温暖地でも寒冷地でも栽培可能なことから、個人邸でも庭や外周りに植えているお宅をよく見かけます。今はちょうど開花期間。つぼ型の愛らしい花が咲いているのを散歩道で楽しめますよ。
スズランを少しスマートにしたようなつぼ型の花が房になって咲く姿は、いつまで見ていても飽きないかわいらしさです。アセビやドヴタンツツジなど、私はどうもつぼ型の花のかわいらしさにメロメロになってしまうタイプのようです。花色は品種によって少し異なり、白の他、濃淡のピンクがかった華やかな色もあります。
日本で栽培しやすい系統は3つあり、冷涼な気候を好むのがノーザンハイブッシュ系、寒冷地、または中間地で栽培しやすいのがサザンハイブッシュ系、関西以西に向くのがラビットアイ系といわれています。大きな実が採れる、生育が旺盛、甘みと酸味のバランスがよいなど品種によって特徴が異なるので、何種類か栽培して味くらべをするのも楽しそうです。
ブルーベリーの収穫時期は品種によって異なり、6月下旬〜9月。薄緑色の実が徐々に熟して黒紫に変わっていくさまもかわいらしい! 収穫期の実は鳥たちも狙っているので、先を越されないように気をつけてください。昨年、神奈川県で有機栽培をしているブルーベリー農家さんを訪ねる機会があり、そのときに今まで見たことがないくらい大きな実を食べさせていただきました。その大きさはなんと500円玉ほど! ノーザンハイブッシュ系の‘チャンドラー’という品種で、世界でいちばん大きなブルーベリーとして知られているそうです。ただ大きいだけではなく、ジューシーで甘さと酸味のバランスも抜群で、本当に驚きました。
これはもうジャムなどに加工するのではなく、デザートとしてそのまま味わうに限ると感じました。実がこれだけ大きいと花はどのくらいのサイズなのだろうかとても気になり、ぜひ花の時期に再訪したいと考えています。
ブルーベリーの実が収穫できるのは6月下旬〜9月下旬。花を楽しみ、実を味わう。何か果樹を栽培してみたいとお考えの方、まずはブルーベリーから始めてみてはいかがでしょう。
栽培の難易度
ブルーベリーは同じ系統で異なる品種の花粉で受粉したほうが実がたくさんつきます。できれば2本を同時に植えるのがおすすめです。日当たりがよく、水はけのよい土壌に植えます。酸性の土を好むので、弱酸性のピートモスなどをあらかじめ土壌に混ぜ込んでおきます。植えつけ時に元肥を施し、たっぷり水やりをします。その後の水やりは雨まかせでかまいませんが、乾燥が激しいときには株元にたっぷり水やりします。追肥は3月、5月、8月下旬に緩効性肥料をまきます。花後に実がつき、徐々に色づきます。実が熟し始める6月以降は、鳥も狙っているので、ネットを張るなどの鳥よけ対策をします。剪定は休眠期に行います。果実をつけて弱った枝や枯れた枝、細い枝などを切ります。株元から少し離れた位置に出るひこばえ(新芽)は、樹形を乱すので取り除きます。
【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる 高梨さゆみ/Sayumi Takanashi
イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。