365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。
一覧はこちら>> ビバーナム‘カールセファーラム’
香りが人気のビバーナム‘カールセファーラム’は、花のかわいらしさも魅力です。手まり状の花房がポンポンとつきます。■属科・タイプ:スイカズラ科の落葉低木
■花期:4月下旬〜5月
「香りビバーナム」と呼ばれるほど魅力的な芳香です
以前、ビバーナムの中でも開花が特別に早い
ボドナンテンスを紹介しましたが、魅力的なビバーナムがまだまだたくさんあります。今の時期には甘い香りが魅力のビバーナム‘カールセファーラム’が咲き出します。
ちょうど花の時期に、入り口にこの木が植えられたガーデンを訪ねたことがあります。ガーデンに足を踏み入れたとたん、ふわんり漂ってくる甘く優雅な香りに「この香りは?」とガーデナーさんに尋ねると、「この木ですよ」とちょっと自慢げに教えてくれました。お客さまを迎える香りのシャワーなのだと話していました。
小さな花が集まって手まり状になるのはビバーナムの大きな魅力。ポンポンとつく花房をよく見ると、白花にピンクの蕾が交じり、その優しい色がとても素敵だと感じました。
‘カールセファーラム’は白花です。蕾がピンクなので、全体が淡いピンクに見えます。ただ、蕾の名残かピンクがうっすら残っている花弁も…。もう1種、この時期に咲くビバーナムがあると案内され、真っ白な花房がすがすがしい‘エスキモー’という品種を教えてもらいました。この木には見覚えがあり、以前尋ねたときには時季が少し早かったのか、緑色の蕾が手まり状についていました。
緑のときも魅力的だと感じましたが、純白の花が咲くと華やかでうっとりするような美しさです。こちらもポンポンと飛ぶように手まり状の花房がたくさんついて、ビバーナムはやっぱり魅力があるなあとあらためて感じました。
どちらも樹高が高くならないため、それほど広いスペースを必要としません。とくに‘エスキモー’は樹高が1mくらいまでで収まるので、花壇の中にポイントとして加えることもできるそうです。魅力的なビバーナムに出会うたびに「庭があったらなぁ」と羨ましくなります。
栽培の難易度
丈夫な性質で管理しやすい花木です。日当たりがよく、肥沃で水はけのよい土壌に植えます。植えつけ時に元肥を加え、株の周りにたっぷりと水やりします。幼木の間は乾燥が激しいときに水やりしますが、成木になったら雨まかせでかまいません。翌年以降、落葉期に緩効性肥料を株元に施します。剪定は花後すぐに行います。枯れ枝や伸びすぎた枝を切り落とし、込み合っている箇所を透かすように剪定します。
【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる 高梨さゆみ/Sayumi Takanashi
イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。