365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。
一覧はこちら>> カンパニュラ・メディウム
大学のキャンパスガーデンでカンパニュラ・メディウムが咲いていました。タネから育てたのだそうです。■属科・タイプ:キキョウ科の一年草
■花期:5月〜7月
■草丈:50〜80cm
カンパニュラの意味通り、大きな釣り鐘型の花は愛嬌たっぷり!
カンパニュラとはキキョウ科ホタルブクロ属の植物の総称で、ラテン語で釣鐘の意味です。
北半球の温帯エリアに約420種も分布しているといわれ、日本にはイワギキョウ、チシマギキョウ、ホタルブクロ、ヤツシロソウなどが自生しています。ほとんどのカンパニュラが宿根草の中で、一年草なのがメディウムで、日本でも初夏の庭でよく見かけます。
カンパニュラ・メディウムという学名では聞き覚えがなくても、フウリンソウ(風鈴草)、ツリガネソウ(釣鐘草)という和名を聞けば、「なんだ、あの花か!」と思い当たる方も多いと思います。
私はどうも釣鐘=ベル型の花に弱く、かわいらしくてたまらない、と以前に書きましたが、ベル型の花の中でも最大級なのが、このカンパニュラ・メディウムではないかと思います。
個人的にはこれ以上大きなベル型には、もう「かわいい」という気持ちはわいてこないのではないかと感じます。スズランよりも少し胴長のベル型で、下向きではなく、横向き、上向きに花がつくのが特徴です。
横向きの花と目が合ったり、上向きの花は中までのぞき込めたり、愛嬌がある花だと感じるのは、さまざまな角度で花の顔を見せてくれるせいかもしれません。
純白のベルがとても爽やか。大きなベル型の花すべてが上向きに咲いていて、花の中に雨水がたまるのも納得。ちなみにカンパニュラ・メディウムを毎年咲かせている観光ガーデンのガーデナーさんに伺ったのですが、上向きに咲く花には雨がたまりやすく、そのままして置くと傷みが早いので、雨が降った翌日には一つずつたまった雨水を流してやるのだそうです。「手間はかかるけどかわいらしい花だから長く咲いて欲しくて…」という花に対する愛情が心に浸みました。
栽培の難易度
日当たり、風通しともによい場所を好みます。水はけのよい土壌を選び、元肥を施してから植えます。植えつけ時にたっぷり水やりしたら、その後は雨まかせでかまいません。追肥の必要もありません。花は下から上に咲いてくるので、終わった花を随時摘み取るときれいな姿を保てます。
【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる 高梨さゆみ/Sayumi Takanashi
イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。