カルチャー&ホビー

〈名字の豆知識〉神官の名家「荒木田」の名字のルーツをご存知ですか?

2024.10.31

  • facebook
  • line
  • twitter

墨アート製作/越智まみ

名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>

荒木田(あらきだ)

武家の最高の名家が「徳川」(10月17日に紹介)、公家の最高の名家が「近衛」(10月7日に紹介)だとすると、神官の最高の名家はなんでしょうか。武家や公家とは違って、神官に統一的な階級はないので難しいのですが、あえていえば荒木田家でしょうか。

伊勢神宮は内宮と外宮に分かれており、古代から内宮の神官を代々務めているのが荒木田一族です。

古代、天見通命(あまのみとおしのみこと)が倭姫命とともに聖地を求めて各地を巡幸したのち、伊勢の五十鈴川の川上に伊勢神宮を鎮座して、以後代々禰宜をつとめたのが祖と伝えています。「あらきだ」とは「新しく開墾した水田」という意味です。


奈良時代に一門・二門という2つの流れに分かれ、それぞれ周辺の土地を開拓して一族が広がっていきました。そして、それぞれ開拓した土地の地名を名字として名乗り、内宮の神官を世襲しました。
一族のうち、禰宜になることができる家を重代家または神宮家といい、一門の薗田家、井面家、沢田家、二門の世木家、納米家、藤波家、中川家、佐八家などがあり、その中で沢田家が嫡流でした。

明治になると世襲制は廃止されましたが、筆頭家の沢田家は男爵を授けられ、大正時代に名字を一族のルーツである「荒木田」に復しています。

なお、岩手県八幡平市にも「荒木田」という地名があり、ここをルーツとした「荒木田」という名字もあります。

森岡浩/Hiroshi Morioka
姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。

墨アート製作 書家・越智まみ(https://esprit-de-mami.com/

セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細はこちらから>>
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る