名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。
連載一覧はこちら>>
遠藤(えんどう)
「遠藤」という名字は、「佐藤」や「伊藤」などと同じく下に「藤」がついていることからわかるように、藤原氏の子孫が名乗った名字です。
平安時代に朝廷を席巻した藤原氏は、一族内で区別するために、その本拠地や役職名と藤原氏の「藤」を組み合わせて名字を名乗りました。
その方法には2つあり、地名と藤原の「藤」を組み合わせたものと、役職名と「藤」を合わせたものがあります。「加藤」や「伊藤」は地名由来、「斎藤」や「内藤」は職業由来です。
では「遠藤」はどちらかというと、前者の地名に由来するものです。遠江国(現在の静岡県西部)に住んだ藤原氏が、遠江の「遠」と藤原氏の「藤」を合わせて「遠藤」を名字としたのが始まりです。
さて、遠藤氏は藤原氏の中でも藤原式家というマイナーな一族とされています。遠藤氏の系図には、平将門の追討使となった藤原忠文が関東に下向中、遠江国で一子公時をもうけたことから、公時は「遠江の藤原」で「遠藤」を称したと書かれています。
これは自らの先祖を有名人の末裔にしようとした創作でしょうが、藤原氏の一族が遠江に住んで「遠藤」と名乗ったのは間違いなさそうです。
公時の子為方は、後に摂津国に転じて武士となり、子孫は各地に広がりました。現在「遠藤」は東海から東北にかけて多く、とくに東北南部や静岡県に集中しています。
森岡浩/Hiroshi Morioka姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
墨アート製作 書家・越智まみ(
https://esprit-de-mami.com/)
セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細は
こちらから>>