名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。
連載一覧はこちら>>
難読名字:寿松木(すずき)
元旦から難読名字です。
「寿」に「松」と実におめでたい漢字が並んだ名字ですが、初見ではまず読むことができません。秋田県にあり、これで「すずき」と読むかなりの難読名字です。
もともとは、秋田県に極めて多い「
鈴木」という名字でした。あるとき、殿様から「寿」に「松」に「木」というおめでたい字を賜り、以後「鈴木」を改めて「寿松木」にしたと伝えています。
「寿」の本来の読み方は「じゅ」ですが、江戸時代には「す」の変体仮名(別の書き方)として「寿」を使うことがありました。今でも「すし」を「寿司」と書きますから、「寿」を「す」と読むことには違和感はないと思います。
一方、「松」を「ず」と読むのはかなり無理があります。
調べてみると、生垣などに利用されたヒノキ科の木である「ネズ」という木は、漢字で「杜松(としょう)」とも書いたことから、「杜松」を「ねず」と読んだ上で、強引に「松」を「ず」と読めないこともありません(かなり強引です)。
おそらく、こうしたことも踏まえた上で、殿様は「す」に「寿」、「ず」に「松」という漢字をあてて家臣に与えたのでしょう。
なお、旧字体を使用して「壽松木」と書くことも多いです。
森岡浩/Hiroshi Morioka姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
墨アート製作 書家・越智まみ(
https://esprit-de-mami.com/)
セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細は
こちらから>>