名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。
連載一覧はこちら>>
上田(うえだ)
「上田」のルーツは地名です。本来の意味は村の中心部からみて「上手」のほうにある田んぼや、標高の高い所にある田んぼ、或いは川の上流などにある田んぼのことで、やがて「上田」という地名となり、そこに住んだ人が「上田」という名字を名乗りました。
こうした場所は全国各地にありますから、「上田」という地名も各地にあり、それらの場所から多くの「上田」さんが誕生しました。
最も有名なのが、信濃国小県郡上田荘(現在の長野県上田市)をルーツとする上田氏で、広島藩家老の上田家など、この子孫という上田氏はたくさんいます。
ところで、「上」で始まる名字は、「うえ~」と読む人と、「かみ~」と読む人に分かれることがよくあります。たとえば、「上島」は「うえしま」も「かみしま」も普通にいます。
しかし、「上田」の場合は99%が「うえ」です。とはいえ「上田」と書く名字は多く、わずか1%とはいってもそれ以外の読み方をする人は意外とたくさんいます。
「うえだ」「うえた」に次いで多いのが「かみだ」で、熊本県や広島県では比較的見られます。以下、鹿児島県に多い「かんだ」、高知県に多い「あげた」と続き、大阪府では「じょうだ」、兵庫県淡路島では「こうだ」とも読みます。
森岡浩/Hiroshi Morioka姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
墨アート製作 書家・越智まみ(
https://esprit-de-mami.com/)
セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細は
こちらから>>