名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。
連載一覧はこちら>>
原(はら)
「原」は地形由来の名字です。
「原」と似たような言葉に「野」があります。いずれも平地を指すのですが、その違いはどこにあるのでしょうか。
本来、「原」は水田化されていない平地を指し、「野」は水田化された土地を指しました。両方合わせて「野原」といえば平地全体を指したのです。
しかし、こうした違いは次第に薄れて、「原」は平地全体を指す言葉となったのです。それでも、農地として使われていない平地を「原っぱ」というように、今でもなんとなく使い分けられています。
つまり、「原」さんは、水田から少し離れた「原」に住んだ人が名乗ったものです。
地名に由来する「原」もあります。
古くは、摂津国島上郡原村(現在の大阪府高槻市)に因む、古代豪族の原氏もありました。百済からの渡来人の子孫と伝えています。
美濃の原氏は恵那郡原村(現在の岐阜県恵那市山岡町)がルーツで、清和源氏土岐氏の一族です。戦国時代にはこの地の有力氏族でした。
現在は沖縄と東北をのぞいて広く分布しています。なかでも島根県では第6位という極めてメジャーな名字となっており、出雲市では最多名字となっています。
森岡浩/Hiroshi Morioka姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
墨アート製作 書家・越智まみ(
https://esprit-de-mami.com/)
セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細は
こちらから>>