名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。
連載一覧はこちら>>
柴田(しばた)
「柴」というと何を連想するでしょうか。芝生ではありません。昔話で「おじいさんは山へ柴刈りに」という「柴」です。
この「柴」とは、山野に生える小さな雑木を指しています。「柴刈り」というのは、こうした雑木を刈りに行くことです。刈ってどうするのかというと、薪にしたり、垣根を作ったりしました。そして、こうして刈った木も「柴」といいました。
「柴田」はこうした「柴」と「田」を組み合わせたものですが、田んぼで柴を刈ることはできません。実は、山で刈った柴は、肥料として土に混ぜ込むことがありました。こうして柴を混ぜ込んだ田んぼが「柴田」なのです。
こういう田んぼは各地にあり、それに因む「柴田」という地名も各地にあります。
現在は四国以外に広く分布しており、とくに秋田県、愛知県、福岡県に多く、なかでも愛知県岡崎市に集中しています。
また、「芝田」と書く名字もありますが、この場合も由来は芝生の「芝」ではなく、「柴田」から漢字が変化したものです。
森岡浩/Hiroshi Morioka姓氏研究家。1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
墨アート製作 書家・越智まみ(
https://esprit-de-mami.com/)
セブンアカデミーで越智まみさんの「オンライン書道」墨アートレッスンが開催中。詳細は
こちらから>>