8.金峯山(きんぷせん)寺【奈良・吉野郡】
吉野山から山上ヶ岳にかけての一帯である金峯山は、古代から広く知られた聖域。「この寺は吉野の中心的存在で、修験道の総本山。日本独自の宗教形態を感じられます。吉野は持統天皇が在位中に31回通ったというほど、朝廷に重んじられた場所であることも特筆すべき点だと思います」(植島)。
〔行き方〕
近鉄吉野駅到着後、ロープウェイに乗り換えて山上駅まで約5分。山上駅から徒歩約10分。
9.瀧蔵社(たきのくらしゃ)【奈良・桜井市】
長谷寺の奥の院として知られ、『今昔物語』には参拝者で賑わった様子が記されている。「神社の背後の森には多くの石造りの遺跡が残されており、古い磐座が点在していることがわかっています。さらに奥には注連縄が張られた巨大な磐座があり、周辺は特別な空気に包まれています」(植島)。
〔行き方〕
(1)JR桜井駅からタクシーで約35分。(2)JR長谷寺駅から徒歩約90分。
10.玉置(たまき)神社【奈良・十津川村】
古来、熊野から吉野に至る熊野・大峰修験の行場の一つとされ、熊野三山の奥の院と称される霊場。「かなり行きにくい場所にありますが、本殿から山頂までの中程にあたる位置には玉石社があり、磐座が多く並ぶ聖域らしい場所。山頂に登ることも可能で、圧倒的な気持ちよさを感じます」(植島)。
〔行き方〕
JR五条駅からバスで約180分の十津川温泉下車後、タクシーで約20分で玉置山駐車場へ到着後、徒歩約15分。
11.天河大弁財天社【奈良・吉野郡】
飛鳥時代、役行者が山上ヶ岳で鎮護国家の祈りを捧げたときに弁財天が出現したことから創建。「人々の心を温かく包み込むような聖域で、神の存在を最も感じる場所。近くに流れる天川のほとりでは今でも多くの儀礼が行われ、周囲には天川を聖地たらしめる特別な石が点在します」(植島)。
〔行き方〕
(1)近鉄下市口駅からバスで約1時間の天河大弁財天社下車後すぐ。(2)近鉄下市口駅からタクシーで約40分。
12.室生龍穴【奈良・宇陀市】
室生龍穴神社からさらに進んだ場所に龍穴はある。何ともいえない空気が漂い、龍穴を支える岩盤に花崗岩が風化した様子が見られるが、その情景こそ聖地特有のもの。 写真/qumran1307〈ピクスタ〉
火山活動により形成された地で、至るところに岩窟、絶壁、奇岩が見られる室生火山群と呼ばれる一帯にある。「特に室生山中にある3つの岩窟には古くから雨を司る龍が棲むとされており、それが龍穴。水神信仰の聖地が、山林修行者の行場に始まり、龍神を祀る場所へ進化しました」(植島)。
〔行き方〕
近鉄室生口大野駅からバスで約20分の室生龍穴神社下車後、徒歩約30分。
13.天狗山【島根・安来市】
『出雲国風土記』では熊野山と記され、「熊野大神の社が坐す」とある。「しばらくいると、かつて苦天野大神の神意が直接下された場所ではないかと感じます。天狗山こそ、大国主神の生誕の地ではないかと語る古老もいます。出雲信仰の重要な地であることは間違いないでしょう」(植島)。
〔行き方〕
天狗山登山口から山頂まで徒歩約1時間20分。
14.天岩戸神社西本宮【宮崎・高千穂】
社務所で申し出ると、拝殿右にある戸を開いてご神体である天岩戸の近くへ案内してもらえる。「一面に広がる原始林の中に姿を現す巨大な裂け目が、深い原初の闇を思わせ、スケールの大きさに愕然とさせられます。龍神(水の神)信仰との関係を直感しました」(植島)。
〔行き方〕
(1)阿蘇熊本空港より車で約1時間30分。(2)宮崎空港より車で約2時間15分。
15.御許(おもと)山【大分・宇佐】
全国の八幡宮の総本社「宇佐八幡宮」の裏にある。山には「大元神社」が鎮座。「この御許山こそ、八幡信仰そのものの根源といわれ、山上より少し下ったところに3か所の磐座がある。大元神社の向かい側にある緑溢れる場所は、爽やかな風が通り抜け、とりわけ気持ちのよい場所」(植島)。
〔行き方〕
宇佐ICからタクシーで約20分の正覚寺側登山口へ到着。登山口から大元神社まで徒歩約30分。
16.クボー御嶽(うたき)【沖縄・久高島】
久高島の中心部にあり、立ち入り禁止だが、入り口から拝することはできる。先祖の魂が宿り、草木一本でも取ることは許されていない。 写真/Photo_N〈ピクスタ〉
宇宙開闢の神アマミキヨが降臨されたとされる久高島最大の聖域。「沖縄七御嶽の一つで、久高島の巫女しか入れない場所ですが、外側からでもピリッとした空気感が伝わってきます。御嶽は、どこもちょっとした森に囲まれた空間や珍しい石組みがあるだけで何も特別なものはありません。こういう場所こそ本物の聖地なのです」(植島)。
〔行き方〕
知念の安座真港から高速船で約15分、フェリーで約25分の久高島へ。そこから貸し自転車を利用する人が多い。
*往復のバスの時刻表、駅のタクシーの有無は事前に確認を。
植島啓司さん(うえしま・けいじ)1947年東京都生まれ。宗教人類学者。東京大学卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了後、シカゴ大学留学。世界100か国以上を調査研究後、帰国。聖地の専門家に。『聖地の想像力』『日本の聖地ベスト100』(ともに集英社)など著書多数。
(次回へ続く。
この特集の記事一覧はこちらから>>)