〔特集〕神々の気配を感じる 聖地・開運の地へ 聖地神の臨在を感じさせる場、神に祈りを捧げる場は、常に霊験あらたか。新しい一年が生まれる正月を機に、心新たに神々のもとを訪ね、深い感謝と祈りを捧げることで開運を祈願します。
前回の記事はこちら>>・特集「聖地・開運の地へ」の記事一覧はこちらから>>
著名人に聞く 私が感動した「日本の聖地」
八百万の神が坐す日本では、神社や寺院、自然など、さまざまな地に神が祀られ、信仰されています。2025年に訪れるべき、運を開く、とっておきの聖地を教えていただきました。
塩沼亮潤さん(福聚山慈眼寺住職)
【大山祇神社】
国指定重要文化財である本殿の正面には、樹齢2600年余りのご神木がそびえ立つ。住所:愛媛県今治市大三島町宮浦3327 TEL:0897(82)0032 写真/papa88〈ピクスタ〉
瀬戸内海国立公園のしまなみ海道の中心にあり、大山積大神がご祭神として祀られている
大山祇(おおやまつみ)神社は旅の途中に参拝し、神社の昔ながらの雰囲気に感動しました。
石上神宮は、大峯千日回峰行の無事を祈願した神宮でもあり、そのご恩を忘れずに年に一度は参拝しています。ご祭神の経津主神は、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代から信仰されています。
平藤喜久子さん(神話学者・國學院大學教授)
【高千穂峰】
霧島東神社の飛び地境内にある山頂には、社宝の天逆鉾が祀られている。天孫降臨の地。住所:宮崎県西諸県郡高原町 TEL:0984(42)3838(霧島東神社) 写真/tick.taku.tick.taku〈ピクスタ〉
高千穂峰は、古くから神の降り立った場所と伝えられ、聖地とされてきた山です。1574メートルと、それほど高い山ではないのですが、霧島連山の眺望は素晴らしく、途中、遠くに桜島も見えます。その見晴らしに、なるほど神様もこんな景色を見たのか、と思ってしまいます。登った後は霧島温泉が癒やしてくれます。
久高島は、琉球王国の信仰の中心地だった島で、アマミキヨという神が降り立ったと伝えられる場所です。島には、祭祀を行う御嶽がいくつもあり、なかには男子禁制のところもあると聞いています。
【八丁郭】
「オソロシドコロ」と呼ばれ、長年禁足の地とされていた天道信仰の聖地。住所:長崎県対馬市厳原町浅藻 TEL:0920(52)1566(対馬観光物産協会) 写真/対馬観光物産協会
対馬の聖地の一つである
八丁郭では、鬱蒼とした森を歩いて行くうちに、何か特別な場所にいるという不思議な感覚を味わいました。ピラミッド状に石が積まれた不思議な造形を写真に収めながら、今後の研究の新たな目標が生まれてきました。
藪 邦彦さん(総本山金剛峯寺高野山執務公室長)
【丹生都比売神社】
丹生都比売大神は、古来魔除けとされる丹(水銀朱)を司り、あらゆる災厄を祓う女神。住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 TEL:0736(26)0102 写真/usapan〈ピクスタ〉
高野山をお参りされる際は、あわせて
立里荒神(たてりこうじん)、
丹生都比売(にうつひめ)神社をご参拝いただきたいです。
立里荒神は、弘法大師空海が高野山を開創する際に、伽藍安穏・密教興隆を願い高野山に勧請しお祀りされた荒神様です。
高野山の総鎮守である丹生都比売神社は、高野山開創にあたり弘法大師に高野の地をお授けになられた神様が祀られています。
開運のためには、まずはご自身がお住まいの地域の鎮守の寺社をお参りし、それとあわせてご自身が心惹かれる寺社をお参りすることをおすすめいたします。
地域の鎮守の寺社への感謝、並びに、日々の報恩謝徳(今あるご恩に報い、今いただいている徳に感謝する)の念を忘れることなく、心と言葉と行い(信仰)を正して生活することが第一義で、そのうえで、さらなる開運をご祈念いただければと思います。
(次回へ続く。
この特集の記事一覧はこちらから>>)