【問題】
京都三大祭のひとつ「葵祭」が5月15日に行われますが、葵祭はどこの神社のお祭りでしょうか?
「葵祭」は賀茂御祖(かもみおや)神社(下鴨神社)と賀茂別雷(かもわけいかづち)神社(上賀茂神社)の例祭で、古くは賀茂祭、または北の祭りとも称し、平安中期の貴族の間では「祭」といえば「葵祭」のことを指すほど有名でした。
祭の起源は今から約1400年前の欽明天皇(在位539~571)の頃に、国内は風雨がはげしく、五穀が実らなかったので、当時賀茂の大神の崇敬者であった卜部伊吉若日子を勅使として、4月の中酉の日に祭礼を行ったところ風雨はやみ、五穀も収穫できて国民が安泰になったと言われています。
祭儀の見どころは「路頭の儀(行列)」。
勅使をはじめ検非違使(けびいし)、内蔵使(くらづかい)、山城使、牛車、風流傘、斎王代など平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発。
総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かう様子はまさに平安絵巻そのもの。
京都御苑と下鴨神社参道には有料観覧席が用意されており、落ち着いて見たい方にお勧めです。
有料観覧席の詳細はこちら(観覧席売り切れの際はご容赦ください)
【答え】
賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)です。
大人検定365とは?素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
#大人検定365をもっと見る
#京都をもっと見る
#日本再発見をもっと見る
写真・取材協力/京都市観光協会 文/磯 由利子