【作り方】
1:殻付きの場合は、頭胸部をちぎってはずし、つながっている背ワタを引き抜く。残りの殻をすべてむき取る。尾びれの上の殻はむきにくいので、つけ根をつぶすようにつまんで中の身を押し出す。
2:下ごしらえした海老。かき揚げ1個分は、6~8尾。揚げ油を火にかけ、190℃に温める。
3:ボウルに個数分の海老を入れ、穴杓子ですくいながら1尾1尾に均一に薄力粉をふってまぶす。薄力粉は多く入れすぎず、ちょうどまぶせる量を加減する。
4:3のボウルにころもをたっぷり入れ、穴杓子で軽く混ぜる。1尾1尾にまんべんなくころもがつくように。
5:余分なころもを落とすため、穴杓子を使って3~4尾分ずつすくい、190℃に温めた油に、穴杓子に盛った丸い形を生かすように静かに入れる。
6:続けて、3~4尾分を穴杓子ですくい、5の油に沈んでいる海老の上にのせる。
7:30秒ほど揚げてから、裏に返す。最初は、返す時にばらけない程度に揚げ固める。箸で刺したり、強く挟んだりするとダメージを与えるので、下からすくうようにやさしく返すことが大事。
8:さらに2回ほど裏に返しながら、2分ほど揚げる。海老のかき揚げは厚みがあるので、途中でフライパンを少し傾け、油に深さを作ってよく浸かるようにすると効率的。
9:泡が少なくなり、静かになってきたら揚げ上がり。取り出して紙にのせ、油をきる。目指す揚げ上がりは、海老の鮮やかな赤色が透け、立体的に形よくまとまっていること。
「天ぷらが上手に揚げられない」という悩みに答えるレシピ本。教えるのは、銀座の名店「てんぷら近藤」主人。使うのは、ご家庭のフライパン。使う揚げ油は、高さ3cm分。これで、絶品の天ぷらが作れます。この本では、野菜や魚介、36種の天ぷらの作り方を、“動画のように”細かくプロセス写真で追って解説するので、どなたにも分かりやすく、作りやすさバツグン! 天丼や天茶など、天ぷらを使ったアレンジメニューもご紹介します。
近藤文夫(著)
定価:本体1,600円+税