【問題】 晩秋にドングリがたくさん採れることで人気の木はどれ?
文/高梨さゆみ(フラワー&ガーデンエディター)
ドングリとはブナ科の樹木に実る果実の総称で、ブナ科の中でもコナラ属の樹木によく実ります。
樹木の多い公園や里山でよく見かけるのがナラ、コナラ、クヌギ、シラカシ、カシワ、スダジイなど。写真2がコナラで正解です。
ちなみに写真1は秋に真っ赤に熟す実がかわいいソヨゴ、写真3は秋の紅葉が見事なニシキギです。
さて、コナラという名前には小さいナラの意味があり、それに対しオオナラと呼ばれるのが葉が大きなミズナラです。コナラとともにドングリがたくさん採れる木として知られているのがクヌギですが、コナラのドングリは細長く、クヌギのドングリは丸い形をしています。
ところで初めにドングリは果実と書きましたが、ドングリで果肉にあたるのは堅い殻のすぐ下にある渋皮のみ。中の白い部分は種(子葉)です。
ドングリにはたくさん実る年(成り年)と、実りが少ない年(不成り年)があり、それを定期的に繰り返すことで、リスやネズミなどに食べ尽くされないよう、生き残るための工夫をしていると考えられています。
【答え】2コナラ
大人検定365とは?素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
#大人検定365 をもっと見る
今が見ごろのスポットは?
「花の名所」を見る
写真/PIXTA(1、2) 横田秀樹(3とドングリ)