【問題】
11月3日「文化の日」の由来は?
文/磯 由利子
1946年(昭和21年)11月3日は日本国憲法が公布された日であり、1948年に公布・施行された「祝日法」で、この日を「文化の日」と祝日に定めました。
日本国憲法の施行された5月3日は「憲法記念日」として祝日になっています。日本国憲法が平和主義・国民主権・基本的人権を宣言し、平和と文化を重視していることから11月3日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」日としています。
この趣旨のもと、皇居では天皇陛下による文化勲章の親授式が行われています。また文化功労者の顕彰式や文化庁芸術祭などもあり、国を挙げて文化芸術の向上と振興を願う日となっています。
秋は全国各地の学校でも学園祭や文化祭が数多く開催され、子供から大人まで、さまざまな文化芸術に親しむ季節。私たちの日本国憲法が平和と文化を大切にしている素晴らしさに感謝して、「文化の日」を楽しみたいですね。
【答え】1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布されたこと。
大人検定365とは?素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
#大人検定365をもっと見る
#日本再発見をもっと見る
写真/PIXTA