【問題】
11月23日は何の祝日でしょうか?
文/磯 由利子
11月23日の「勤労感謝の日」は、1948年(昭和23年)に施行された祝日で「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」日。
戦前の11月23日は「新嘗祭(にいなめさい)」という祭日でした。古くから農業国家である日本は、五穀豊穣を願う風習があり、秋になると宮中では天皇陛下が新穀を神様に捧げ、その年の収穫を感謝する「新嘗祭」が執り行われていました。
第2次世界大戦後、祝日は皇室行事から切り離されることになり、この日は「勤労感謝の日」になりました。
“勤労”とは「心身を労し勤めにはげむこと」(『広辞苑』)という意味で、外で働いている人だけのことではなく、自らの勤めに励んでいる人すべてを指しています。働いていること、働ける環境に感謝し、私達の幸せな暮らしを支えてくれているすべての人に感謝する日として大切にしていきたいですね。
【答え】「勤労感謝の日」
大人検定365とは?素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
#大人検定365をもっと見る
#日本再発見をもっと見る
写真/PIXTA