【作り方】
1:ブイヨンを作る。にんじんは厚さ3mmの薄切り、玉ねぎとセロリは2~3cm角に切る。
2:鍋に鶏肉と野菜を入れ、水を注ぐ(写真)。強火にかけて沸騰させ、アクを取る。弱火にして30分煮出す。
3:鶏肉と野菜を除き、液体分をこす。ブイヨンのでき上がり。
4:型と蓋の準備をする。アルミ箔を長さ50cmに切る。型に敷いたときに両サイドにたれる分もとる。ラップも同じ大きさに切って上に重ねる。アルミ箔とラップの幅を、型底の長さに合わせて両端から折りこむ(写真上)。2枚を重ねたまま型に敷く。アルミ箔があたっていない幅の狭い側面は、別にラップのみをあてて外側に5cmほどたらす。
5:発泡スチロールを型の内寸の大きさに切る(カッターナイフで簡単に切れる)。ラップで包んで使う。
6:野菜の準備をする。パプリカは天地を切り落とし、種子とワタを除いて4~5cm大に切る。なす、ズッキーニ、にんじん、大根、ブロッコリーの芯は長さを2等分し、縦方向に厚さ2mmの薄切りにする。玉ねぎは繊維に平行に厚さ1mmの薄切り、紅芯大根は厚さ2mmの輪切りにする。キャベツは葉を縦半分に切り、芯を切り離す。
7:野菜を調理する。パプリカをにんにくと赤唐辛子、サラダ油、水(分量外。高さ1cm分)とともに鍋に入れて強火にかける。沸騰したら中火にし、塩少量をふって蓋をする。ときどき混ぜながら20分ほど炒める。
8:別鍋で玉ねぎをサラダ油で炒め、塩少量をふってしんなりさせる。ごく弱火で蓋をして15分火を入れる。
9:さつまいも、紅いも、かぼちゃはそれぞれラップで包み、電子レンジ(600W)で10分加熱して柔らかくする。粗熱をとって、縦に厚さ2mmの薄切りにする。
10:なすとズッキーニは多めのサラダ油で揚げ焼きにする。途中で裏に返し、全体が油を吸って、軽く水分が抜けるまで揚げる。
11:キャベツはさっと塩ゆでし、水分をきってバットに入れ、底に氷水をあてて急冷する。
12:ブイヨンに塩味をやや強めにつけて温め、にんじん、大根、ブロッコリーの芯、紅芯大根、ベーコンをゆでる。柔らかくなったらゆで汁ごとバットに移し、底に氷水をあてて急冷する。11のキャベツをここに移して一緒に浸しておく。
13:ゼリー液を作る。板ゼラチンを冷水に浸してふやかす。十分にふやけたら水気をきってステンレスボウルに入れて湯煎で溶かす。12のゆで汁を約40cc加える。
14:準備した型に、キャベツの全量を少しずつずらしながら敷き詰める。詰め終わりに上面をキャベツで覆えるように、外側にも長くたらしておく。
15:下調理した野菜をおおまかな四角形に切り整えながら、型に自由に詰めていく。1層分を詰めたらゼリー液を流して重ね、ときどき手の平で上から強く押しつける。
16:型いっぱいまで詰めたら、たらしておいたキャベツをかぶせ、ラップとアルミ箔で覆う。
17:型をバットに入れ、発泡スチロールの蓋をのせて両手で強く押して野菜を密着させる(ゼリー液が多少あふれる)。
18:バットに氷水を入れ、蓋の上に缶詰などの重しをのせて1時間ほど冷やす。重しをのせたまま冷蔵庫で1日冷やし固める。
19:型からアルミ箔をつまんでテリーヌを引き上げる。アルミ箔の上から包丁で幅2cmに切り分け(写真)、アルミ箔とラップをはずして器に盛る。
『VEGETABLE 真中シェフの野菜のおいしい「こつ」レシピ』は、野菜のおいしさを引き出す「こつ」をロジカルに、ていねいに解説した一冊。フレンチを経てからイタリアンに転向した人気シェフならではの、多彩な野菜料理を100レシピ収録。
真中陽宙(著)
定価:本体1,800円+税