• TOP
  • 美容
  • “謎の膀胱炎”といわれる「間質性膀胱炎」の治療に長年取り組む、専門クリニック

美容

“謎の膀胱炎”といわれる「間質性膀胱炎」の治療に長年取り組む、専門クリニック

2020.07.08

  • facebook
  • line
  • twitter

知っておきたい! 頼りになる専門外来 治療を続けているのによくならない、今の治療効果に満足していない――。このような悩みを抱える人は少なくありません。こんなときに頼りになるのが「専門外来」です。一般外来ではなかなか受けられない個別性の高い治療が期待できます。今回は「間質性膀胱炎外来」についてです。記事一覧はこちら>> ※以下の記事は、『家庭画報』2020年7月号取材当時の情報です。診療受付状況等は変更となっている場合もありますので、最新情報は公式ホームページ等でお確かめください。

間質性膀胱炎の診断基準の確立や新しい診断法の開発に積極的に取り組み、排尿障害に苦しむ患者の確定診断に全力を注ぐ


さまざまな排尿トラブルの中でも深刻な病気の1つが「間質性膀胱炎」です。頻尿や膀胱痛などの苦痛により生活の質が著しく損なわれるにもかかわらず、症状だけでは診断がつかないため、年のせいや気のせいにされることも。

そこで2回にわたり間質性膀胱炎の確定診断と治療に取り組む専門クリニックをご紹介します。今回は診断編です。

上田 朋宏先生


泌尿器科 上田クリニック
院長 上田 朋宏(うえだ・ともひろ)先生

1987年、産業医科大学医学部卒業。2000年、京都大学にて医学博士号を取得。洛和会音羽病院、癌研究会附属病院、京都大学医学部附属病院、公立甲賀病院、京都市立病院などの泌尿器科で診療に従事した後、12年に排尿障害に特化した専門クリニックを開設。30年以上前から排尿障害の診療に注力し、なかでも“謎の膀胱炎”といわれる間質性膀胱炎について国際専門家会議を開催してコンセンサスの統一を図ったり診断・治療法を開発したりするなど、この分野の第一人者として国際的にも知られる。05年にはNPO法人「快適な排尿をめざす全国ネットの会」を設立し、多職種への啓発活動にも取り組んでいる。

間質性膀胱炎とは?


原因は不明だが、膀胱上皮(尿が接触する表面粘膜)の防御機構が失われ、膀胱粘膜の下にある間質に尿が染み込み、慢性的な炎症が起こる病気。

その結果、膀胱の筋肉が萎縮し、通常の半分以下の尿量しか溜められなくなり、何度もトイレに行きたくなる「頻尿」、急な尿意を催す「尿意切迫感」などの症状が現れ、排尿を我慢すると膀胱に痛みや不快感が生じる。

なお、診断基準や診断方法については世界でコンセンサスの得られた統一した定義がないのが現状だ。

患者数は?


約25万人の患者がいると推定されている。しかし、欧米の患者数(米国は100万人以上)と比較すると少ないため、日本ではもっと多くの潜在患者がいると考えられている。

また、女性は尿道が短く細菌が侵入しやすいため、膀胱炎になりやすいことがわかっており、間質性膀胱炎の場合も患者の約90パーセントを女性が占める。

間質性膀胱炎外来とは?


排尿に関するさまざまな悩みを抱える患者の訴えをじっくり聞いたうえで最新の検査法を活用しながら確定診断を行い、日常生活の指導を含め、間質性膀胱炎の症状コントロールに取り組む。

排尿トラブルに特化した専門外来を開設する医療機関は増えているが、間質性膀胱炎に対して専門性の高い診療を行う泌尿器科はそれほど多くない。

こんな悩みは専門外来へ!


●1日に8回以上トイレに行きたくなる
●急に尿意を催し我慢できない
●排尿を我慢すると痛みや不快感がある
●膀胱炎を繰り返している
●治療をしても改善せず、年のせい、気のせいといわれる など
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る