(3)中部地方
15.竹之高地不動社【新潟県】
願いを書いた護摩木(ごまぎ)を焚いて神仏に祈る護摩焚きの祈禱が有名です。天井から垂れる紙の天蓋(てんがい)の下で行う護摩はあら不思議。垂れた紙が火の中で踊っています。念力が強い御嶽山の行者が焚くからです。いかにも霊験あらたかなご祈禱です。
16.別山(べっさん)【富山県】
立山連峰にある山で、山頂に別山神社があります。といっても小さな祠があるだけですが、右に剣岳、左に立山が望め、雄大な景色と大自然の力を感得できます。登頂は大変ですが、新たな前進のために人生の記念ともなる最高の場所です。
17.医王山(いおうぜん)【石川県】
奈良時代の修験道僧、泰澄が開いた山で、薬草が多いことからその名がついたといわれます。道が整備されていて歩きやすく、神秘的な大沼とトンビ岩を巡るコースがおすすめ。身体健全、健康増進、当病平癒を願う人に向いています。
18.瓜割(うりわり)の滝【福井県】
この滝も泰澄が開いた天徳寺の奧にあり、滝の水が冬は湯気が出るほど温かいのに、夏は瓜が割れるほど冷たいことからついた名。大変に力のある水です。水が湧き出す場所だけに、心機一転、新たなスタートに力を貸してくれるスポットです。
19.昇仙峡【山梨県】
龍脈・龍穴を感じられる場所へ水は山から湧き出し、川となって海や湖に注ぎ、蒸発して雨となり、山を潤して大地に浸透し、再び循環の旅を続けます。水は生き物の生命の源であり、生きている山にも水は必要です。山の気と水の気が相合わさって気のいい場所が生まれるのです。川の流れは「水龍」と呼ばれます。写真/JP・アマナイメージズ気は水に溶け、水龍と化す
中国の山岳を思わせる、巨岩と崖が生み出すダイナミックな風景が見られる渓谷。絶好ポイントは「石門」という巨大な岩がつくり出したトンネルをくぐった先にある、巨石の上です。水に流したい過去や失敗があるなら、ここにじっと座って川面を眺めてください。
20.琵琶島 宇賀神社【長野県】
撮影/御堂龍児さん野尻湖に浮かぶ琵琶島にあり、船に乗って参拝する楽しい神社。宇賀神(うがのかみ)と弁才天が習合した宇賀弁才天をお祀りしており、財運と縁結びの御利益(ごりやく)があります。ゆっくりお参りしたいかたは遊覧船ではなく、モーターボートをチャーターすることをおすすめします。
21.お美津稲荷【岐阜県】
初めて偶然立ち寄った際、境内に入った途端、一瞬、空間がねじれ、周りの色が変わったように感じました。御嶽山の龍脈から続く龍穴の上に建つ神社だったのです。ここのおみくじは未来を見通すようによく当たるので、おすすめです。
22.奥大井湖上駅【静岡県】
撮影/御堂龍児さん大井川に沿って山間を走り、観光客で賑わう大井川鐵道井川線の駅。ダム湖に浮かぶ半島の突端に駅があり、対岸にある展望台から見ると、上写真のような眺めが見下ろせます。実は龍の頭のように見える半島部分にはまさに龍脈が走り、駅はなんと龍穴の上にあるのです。
23.高月院【愛知県】
徳川家の祖・松平氏発祥の地といわれる松平郷にある、松平氏の菩提寺。敷地内には徳川家康の先祖のお墓があり、龍脈の上に乗っています。天下統一とまではいかなくても、社員や家族など、人をまとめるための御利益がいただけます。