家庭画報の手土産 第14回(全28回) 美しく、そして美味しい手土産は、私たちにとって相手を大切に想う心を伝える必携アイテムです。この特集では家庭画報ゆかりの皆さまや、家庭画報編集部の「美味手帖」から選りすぐりのアイテムを、セレクトしたエピソードとともにご紹介します。
前回の記事はこちら>> 手土産上手の美味手帖より「私が今贈りたい、とっておき」
日頃から美味しい手土産を贈り贈られているみなさんが、虎の巻ともいえるご自分の美味手帖から、今贈りたい、とっておきの品々を教えてくださいました。
後藤加寿子さん(料理研究家)京都市生まれ。懐石料理の第一人者であった母・千 澄子さんのもと、日本料理を学ぶ。和食を次世代に伝えるための活動機関「和食文化国民会議」副会長。7月に次女のすみれさんとともに東京・広尾に和食店「日日の料理 びおら」をオープン。著書多数。撮影/鈴木一彦旅で出合った好みの味を分かち合う
仕事でもプライベートでも旅をすることが多く、手土産に選ぶのも、行く先々で出合った美味しいものが多いという後藤加寿子さん。今回は生産地の都道府県がすべて異なる5品を選んでいただきました。
「最近惹かれるのは、美味しいのはもちろん、商品の誕生や材料にストーリー性がある品です。誰かに伝えたくなる物語がある商品って、魅力的ですよね」。
後藤さんが手土産を贈る際のマイルールは、「自分の好みを押しつけるのではなく、相手さんが喜ばれるものを」。仕事場への差し入れなら、個包装で分けやすく、手を汚さずにつまめるもの。和菓子をいただくお茶席の水屋に届けるなら、かぶる可能性のない洋菓子やフルーツ、笹巻きずし。個人への手土産は甘党か辛党かなどを考慮しつつ選びます。
「ご家族構成もヒントになります。実家はいただきものの多い家だったんですが、その中にいつも『お子達へ』と熨斗に書かれた『泉屋』の大きなクッキー缶があって。とても嬉しくて、いまだによく覚えています。ときには、ご家族あてに差し上げるのも一案ではないでしょうか」。
下のフォトギャラリーで詳しくご紹介します。 撮影/本誌・西山 航 スタイリング(背景)/阿部美恵 取材・文/清水千佳子 ※特集内でご紹介する商品の情報、価格は2022年9月7日現在のものです。 事情により内容が変わる場合がございます。 商品のお取り寄せをご利用時、別途送料がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
『家庭画報』2022年11月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。