きものダイアリー

初心者でも安心!外出先で着崩れしたときの浴衣の直し方

2019.07.18

  • facebook
  • line
  • twitter

浴衣姿が格段に美しくなる!プロ直伝の着付けのコツ 浴衣でのお出かけが楽しい季節の到来です。一日中美しい浴衣姿をキープするための秘訣を、きものスタイリストの秋月洋子さんに教わりました。
白い浴衣に紫色の帯を締めている女性の後姿

今回使用している浴衣は、「綿絽 竹垣に桔梗柄」(反物価格)3万8000円。/竺仙 電話03-5202-0991 帯、かんざし/秋月さん私物

外出先でも心配無用! 一人でもできる浴衣の着崩れの直し方


浴衣が着崩れしてしまった時の対処法をご存じですか? 直し方をきちんと知っていれば、外出先でも安心して過ごせますよね。
衿元や裾など、着崩れが特に起こりやすい3か所について、簡単な直し方をご紹介します。


【目次】
01:衿元が開いてきた
02:衣紋が詰まってきた
03:裾が下がってきた
番外編:着崩れを防ぐ動き方とは?

※浴衣の着付けのプロセスは、こちらの記事で詳しく解説しています>>

着崩れ01:衿元が開いてきた!



直し方:左右の衿を引いて、おはしょりを下に引く


衿元は、着崩れが起こりやすい部分ナンバーワン、といってもいいかもしれません。前に大きくかがむなどの動作だけでなく、猫背も衿元の開きにつながります。


下前と上前を左右に引いて衿を正す


衿元が開いてしまったら、まず左の身八つ口(みやつくち。脇の空いている部分)から左手を入れ、下前(したまえ。自分から見て右の前身頃)の衿をつまみます。右手は同じ高さで上前(うわまえ。左の前身頃)の衿をつまみ、左右に引いて衿を合わせ直します。目安は、衿合わせがのどのくぼみの位置にあるように。


脇のたるみを帯に入れ、おはしょりを下に引く


脇にできたたるみは、上の写真のように帯に入れ込んでしまいます。


おはしょりを下に引いてたるみを解消


おはしょりと胸元の布地はつながっているので、おはしょりを下に引くことで、胸元の布地が下に引っぱられます。こうすることで、衿元・胸元のたるみが解消され、浴衣がぴったりと体に添います。

下に引いたことでおはしょりが長くなり過ぎたら、帯の下から入れ込むようにして適切な長さに直しましょう。目安は、帯からおはしょりが7cm前後出ているぐらいです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る