きものダイアリー

加藤和樹さん、銀座できものを誂える!? 男のきもの道 浴衣編 その1

2019.08.01

  • facebook
  • line
  • twitter

【連載】加藤和樹の<心・技・体>

「ハート泥棒大賞」を2度受賞、今年も舞台にライブに大活躍している俳優・歌手の加藤和樹さんの連載が、新たにスタート。〈心・技・体〉を磨くべく、スペシャリストのもとを訪ねます。第1回は日本の心、きもの。初心者にも手軽な夏の定番、浴衣を題材に学びます!

銀座できものをお誂え!?


「撮影や時代ものの舞台で和装の経験はあるんですが、衣装さんに着せてもらったり、早替え用の面テープがついていたり(笑)。いまだに、きもの初心者です」という加藤和樹さん。訪れたのは、銀座もとじが2002年に日本で初めてオープンさせた、男性向けきもの専門店「銀座もとじ 男のきもの」。社長の泉二弘明(もとじ こうめい)さんに、教えていただきました。


和装は最高の男磨き、女磨き



泉二弘明さん(以下、敬称略):きものを着る際にいちばん大事なのは姿勢。背筋がスッと伸びていると着姿も決まりますし、歩き方も堂々としてくる。そうすると自然と中身も伴ってくるものです。

加藤和樹さん(以下、敬称略):わかる気がします。時代ものの舞台で袴姿になると、それだけで身も心も引き締まりますから。和装の女性も凛として見えますよね。


きもの初心者は、まず浴衣から


泉二:ええ。ですから和装は最高の男磨き、女磨きになるんです。着ているうちに、物を取るときに袂を押さえるというふうに、自然と美しい立ち居振る舞いも身につきます。“習うより慣れろ”で、まずは家で浴衣を着て過ごしてみるといいですよ。最初は醤油皿で袖を汚すこともあるでしょうが(笑)、浴衣なら洗えますからね。

加藤:なるほど。やっぱり初心者の入り口としては、浴衣がおすすめですか? というか、そもそも、きものと浴衣は、どう違うんでしょう?

きものと浴衣の違いは?


泉二:浴衣は本来は風呂上がりに着る部屋着のようなものなので、素材は綿がほとんど。下に長襦袢や半襦袢を着ないので半衿がいらず、素足で下駄を履くので足袋もいりません。気軽に着られますよ。

加藤:最近は、花火大会や夏祭りに浴衣で出かける若い人をよく見かけます。着るときには、何を揃えればいいんでしょう?


浴衣を着るのに必要なもの


泉二:浴衣、肌着上下、腰ひも、帯、下駄。あとは、財布や小物を入れる信玄袋(手提げ)もあると便利です。

加藤:僕のように和服に慣れていない人間には、頭からかぶれる和装用の肌着は便利ですね。

泉二:そうですね。うちではオリジナルの肌着も出していますが、ご自分でもっている衿ぐりが大きく開いたVネックTシャツやスパッツ、ステテコでも大丈夫です。


銀座もとじ特製の男性肌着


こちらが銀座もとじオリジナルの男性用肌着。「銀座もとじ 男のきもの」クリエイティブディレクターを務める2代目・泉二啓太さんが、“きものを脱いでもカッコイイ肌着”をコンセプトに手がけたもの。

トルファン綿を使い、滑らかで抜群の肌触りです。流行のオーバーサイズ+長めの七分丈で、浴衣が肌にまとわりつかないのも嬉しい。白、黒、グレーの3色展開。ちなみに加藤さんは「これ、びっくりするほど着心地がいい! 舞台の稽古でも使えそう」と、グレーを即お買い上げ。

  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 21

他の星座を見る