• TOP
  • 美容
  • 鼻汁や鼻づまり、においがわからない…。身近な病気「副鼻腔炎」とは?

美容

鼻汁や鼻づまり、においがわからない…。身近な病気「副鼻腔炎」とは?

2022.11.10

  • facebook
  • line
  • twitter

専門医に聞く 今、気をつけたい病気 第11回(01) 膿のような鼻汁、鼻づまり、嗅覚障害があらわれる副鼻腔炎。日常生活に差し支えるなら治療が必要です。多様なタイプがある副鼻腔炎について、現在、日本鼻科学会で作成中の「鼻副鼻腔炎診療の手引き」の作成委員長である清水猛史先生(滋賀医科大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授)に伺います。
〔解説してくださるかた〕清水猛史(しみず・たけし)先生
清水猛史先生

滋賀医科大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部 外科学講座教授。1983年三重大学医学部卒業。1988年米国国立環境衛生科学研究所に留学。帰国後、三重大学医学部附属病院講師、同助教授を経て、2004年に滋賀医科大学医学部教授(耳鼻咽喉科)に就任。2020年から同大学医学科長を務める。日本鼻科学会理事、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会理事。

空気の浄化や加湿を担う鼻腔や副鼻腔に炎症が起こる


鼻は空気の通り道であり、呼吸のための重要な器官です。また、においをかぐ機能があります。


鼻の穴から入った空気は鼻腔を経て、咽頭、気管、肺に達します。鼻の奥や目の近くには鼻腔とつながった副鼻腔という空洞があります。

鼻腔や副鼻腔の壁の表面にある粘膜は粘液を分泌し、びっしりと生えている線毛が粘液を咽頭側に送り出します。こうして、空気中の埃や花粉などの異物をとらえて除去するのです。

また、この粘液は鼻を通る空気に適当な湿り気を与えます。つまり、鼻腔や副鼻腔は空気清浄機や加湿器のような役割を担っているともいえます。

この鼻腔や副鼻腔に炎症が起こったものが副鼻腔炎(鼻副鼻腔炎)です。粘りのある黄緑色の鼻水(膿性鼻汁)が出る、鼻水が止まらない(鼻漏)、鼻水がのどに流れる(後鼻漏)、鼻がつまる、においがわからないといった症状があらわれます。

滋賀医科大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授の清水猛史先生は、「副鼻腔炎にはさまざまなタイプがあり、似たような症状でも均一の疾患ではありません」と説明します(後述)。

アレルギー性鼻炎や老人性鼻漏など、副鼻腔炎同様、鼻汁が多く出て鼻がつまる病気では透明の鼻水が出るのが特徴で、副鼻腔炎ではありません。

副鼻腔炎は、蓄膿症と呼ばれることもあります。「これは一般的な呼称で、実際には副鼻腔だけでなく、鼻腔にも炎症が起こっているため、医学的には鼻副鼻腔炎といいます。日本鼻科学会では、今後、さまざまな場面で副鼻腔炎を鼻副鼻腔炎に統一していくことになっています」と清水先生。この記事では一般によく用いられる「副鼻腔炎」を使います。

清水先生によると、副鼻腔炎になる人に男女差はほとんどありません。また、遺伝の影響はあまり強くないと考えられています。

「喫煙は粘膜に炎症を起こしやすいため、副鼻腔炎は喫煙者に多い傾向があります。また、粉塵を大量に吸い込むと罹患率が上がります。2001年の米国同時多発テロ事件の際、ニューヨークのワールドトレードセンターで消火にあたった消防士に後で副鼻腔炎が増えたことが知られています」。

次回は副鼻腔炎が起こる原因と治療法について詳しくご紹介します。

副鼻腔炎の特徴


●主として風邪がきっかけになる急性副鼻腔炎と、症状が12週間以上続く慢性副鼻腔炎がある

●黄緑色の粘りのある鼻汁、鼻づまり、においがわからない嗅覚障害が主な症状

●急性副鼻腔炎では、頭痛、鼻や目の周辺の痛みが出る場合がある

●鼻の中にポリープができているケースもある

●最近、治りにくい好酸球性副鼻腔炎が増えている

専門医に聞く 今、気をつけたい病気

1「甲状腺機能低下症」
1−1 だるい、寒い、眠い…「甲状腺機能低下症」でもたらされる症状とは?
1−2 圧倒的に女性に多い「甲状腺機能低下症」。発症してしまったらどう付き合う?

2「非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」
2−1 中高年女性は特に注意!自分では気づきにくい「非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」とは?
2−2 40~60代女性に多い、身近な菌が引き起こす肺の病(肺NTM症)。感染経路や治療法は?

3「下肢静脈瘤」
3−1 足の瘤に夕方の脚のだるさ、痛みなどが重なれば要注意「下肢静脈瘤」とは?
3−2 「下肢静脈瘤」が潰瘍や色素沈着の原因にも。具体的な原因・対処法を解説!

4「関節リウマチ」
4−1 女性の発症率は男性の3倍。「関節リウマチ」とは? こんな症状があれば早期に受診を
4−2 内臓や血管の合併症も引き起こす「関節リウマチ」。その治療法は?

5「帯状疱疹」
5−1 50代からは特に注意!「帯状疱疹」とはどんな病気? 多くの人に発症リスクがある理由
5−2 痛みやまひが残るケースも。「帯状疱疹」を重症化させないために知っておきたいこと

6「頭痛」
6−1 つらい慢性的な「頭痛」。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、それぞれの症状は?
6−2 鎮痛薬の連用が招く薬剤性頭痛にも注意を。知っておきたい頭痛の最新の治療法

7「慢性腎臓病」
7−1 「慢性腎臓病(CKD)」とはどんな病気? 初期には自覚症状がなく、気づかないうちに悪化も
7−2 ゆっくり進行していく慢性腎臓病(CKD)の診断基準は? 放置しないことが何より大切

8「緑内障」
8−1 日本の失明原因の第1位「緑内障」。発症のリスクや病気の特徴、早期発見のポイントは?
8−2 40代以上の5%、75歳以上の10%が緑内障。知っておきたい病気のタイプと治療法

9「糖尿病」
9−1 年齢とともに上がる「糖尿病」のリスク。やせ型女性も注意が必要な理由とは?
9−2 自覚症状がないまま重大な合併症を引き起こす「糖尿病」。検査や治療の方法は?

10「不整脈」
10−1 年齢とともに気になり始める不整脈。なかでも患者数が多い「心房細動」とは?
10−2 血栓ができ、脳梗塞を引き起こす危険も。脈拍が不規則になる「心房細動」はなぜ起こる?

11「副鼻腔炎」
11−1 鼻汁や鼻づまり、においがわからない…。身近な病気「副鼻腔炎」とは?
11−2 「副鼻腔炎」はなぜ起こる? 原因と治療法(11/11公開予定)
取材・文/小島あゆみ

『家庭画報』2022年11月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る