カルチャー&ホビー

5分でわかる、日本のイタリア料理史。あの名店が誕生したのはいつ?

2023.04.28

  • facebook
  • line
  • twitter

ここでしか味わえないひと皿で魅了する 世界一美味しい日本のイタリア料理 第7回(全10回) 特別な日にはエレガントなリストランテの料理、日常では気軽にパスタやピッツァやドルチェ……。ここまでバラエティに富んだイタリア料理を楽しめるのは、世界において日本だけかもしれません。時代ごとのムーブメントを積み重ねながら、確実に進化している日本のイタリア料理。その現在地に迫ります。前回の記事はこちら>>

5分でわかる日本のイタリア料理史


1881年に日本初のイタリア料理店が誕生して以来、140年余りの間に独自の進化を遂げてきた、日本におけるイタリア料理の歩みをダイジェストで辿ります。

5分でわかる 日本のイタリア料理史

【1970年代】イタリア料理ブームの黎明期


高度経済成長期や1970年の日本万国博覧会以降、ワインやトマトペーストなどの輸入が自由化され、イタリア産食材が入手しやすくなった。それまではアメリカなどを経由して入ってきた「イタリア風」の料理が主流であったのに対し、60年に開店した「キャンティ」をはじめ、本場イタリアの食文化を楽しむ風潮が見られるように。


5分でわかる 日本のイタリア料理史

【1980年代】和・中・仏料理に続く「第4のジャンル」に


イタリア修業帰りのシェフが現地の風を届ける料理を披露し、日本のイタリアン界が華やいだ80年代。片岡護シェフの「アルポルト」をはじめ、次々と都心を中心にイタリア料理店が登場する。「ボナセーラ!(こんばんは!)」の挨拶で話題となった「イル・ボッカローネ」は開店直後から人気となり、「イタ飯めし」ブームの火付け役に。

5分でわかる 日本のイタリア料理史

【1990年代】勢いは止まらず、スイーツもブームに


バブル崩壊により外食産業が停滞する中、イタリア料理は勢いが衰えなかった。90年に日髙良実シェフが「アクアパッツァ」を、97年に落合務シェフが「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」をオープンするなど、現地の動きを踏まえたシェフ独自の方向性が明確なお店が次々と日本で誕生。ティラミスやパンナコッタブームもこの頃巻き起こる。

【2000年代】イタリア郷土料理が時差なく日本でも


80~90年代前半はローマを中心に修業したシェフが多かったのに対して、90年代後半には、イタリアの地方で修業する人が増加。2000年代に入ると、その料理人が日本に帰国し、習得した郷土料理を披露。また、都市部にとどまることなく、その地ならではの食材を生かした、地産地消のイタリアンを時差なく日本各地で味わえるようになる。

5分でわかる 日本のイタリア料理史

【2010年代】“わが道を突き進む”料理人の登場


2000年代終盤に上陸したハイブランドのリストランテが活況の一方、ナポリピッツァ専門店や肉の火入れを極めたお店など、一つの料理に特化したお店も増えた10年代。また、イタリアの枠にとらわれず、スペインや北欧など、他地域の料理のエッセンスも組み合わせた新しい「イタリアン」の形が登場。多彩なメニューを楽しめるようになる。

【2020年~】「コロナ禍」を経て、向かう先は?


コロナ禍を経てテイクアウトへの対応やノンアルコールドリンクの提供など、楽しみ方が多様になった。また、「おうち時間」が増えたことから、マリトッツォやカンノーロをはじめとするイタリアのパンやスイーツが再び注目を集める一方で、高級リストランテも根強く人気。カジュアル、高級の両路線にて、さらなる進化が期待される。
イラスト/駿高泰子
『家庭画報』2023年5月号掲載。
この記事の情報は、掲載号の発売当時のものです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 22

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 11 / 22

他の星座を見る