【問題】神社でのお参りの際、手水舎(ちょうずや)で最初に洗う手は、「右手」「左手」どちらからでしょうか?
(1)右手。
(2)左手。
(3)どちらでもよい。
神社の鳥居をくぐると手水舎があるので、まずは手を洗い、口をすすぎます。これには心と体をきれいにしてから神様にお参りするという意味があります。では、一般的な手水の作法の順番です。
1.右手で柄杓をとります。
2.水盤の水をくみ上げて、左手にかけて洗います。
3.柄杓を左手に持ち替え、水を汲み上げ右手を洗います。
4.再び柄杓を右手に持ち替えて、左の手のひらに水を受けて溜めます。
5.口をすすぎます。柄杓に直接口をつけないように気をつけましょう。静かにすすぎ終えたら、水をもう一度、左手に流します。
手を洗ったり、口をすすいだ水が水盤に落ちないように気をつけましょう。子供たちにも、きちんとした手水の作法を伝えていきたいものですね。
【答え】(3)どちらでもよい。右利きの人は「左手」から洗うのが一般的です。
大人検定365とは?素敵な大人が知っておくべき常識、マナーをQ&A方式で毎日お伝えします!
ジャンルはパーティでの振る舞いから日常にある今更聞けない疑問まで。
日々の会話、コミュニケーションのヒントにもお役立てください!
#大人検定365をもっと見る
#日本再発見をもっと見る
写真/PIXTA 文/磯 由利子 取材協力/神社本庁