365日 花散歩に出かけよう 日々、何気なく歩く道や街で出会う花や花木の名前がわかれば、もっと散歩が楽しくなります。ガーデニングエディターの高梨さゆみさんが、季節の花や花木を毎日紹介。住宅街でも見つかる身近な植物や、人気の園芸品種もピックアップ。栽培のコツも紹介します。
一覧はこちら>> ホリホック
猛暑の中で、高く伸びた茎にふんわりと大きな花を咲かせるホリホック。赤からピンクの華やかな花色を見ると明るい気持ちになります。■属科・タイプ:アオイ科の二年草、または宿根草
■花期:6月〜9月
■草丈:60〜200cm
ふんわり大きな花をたくさん咲かせるパワーに感嘆
写真を見て「えっ、これはタチアオイでしょ!」とおっしゃる方も多いと思います。タチアオイは和名、学名はアルセア。でも、英名のホリホックという響きがとても素敵なので、ここはホリホックで覚えていただけたらと思います。イングリッシュガーデンの中でももっともイギリス人に愛されている「コテージガーデン」(田舎家風の庭)というスタイルでは、このホリホックは夏に欠かせない花。草丈の低い矮性品種もありますが、ほとんどの種類が大人の身長程度。その高さでふんわりと大きな花を何輪も咲かせるホリホックが並ぶ景色はなかなかの迫力です。景色を生み出す力がある花というのがイギリスでよく利用される理由のひとつだそうです。
日本では庭の花壇より、むしろ公園の片隅や道端で出会うことのほうが多い気がします。私が毎年開花を楽しみにしているホリホックも電柱の根元、アパートのフェンス脇に咲きます。ホリホックは基本的には二年草なのですが、耐寒性も耐暑性も強いので、環境が合うと宿根します。私が見ているホリホックは毎年同じ場所で咲くので、その環境が気に入っていって宿根草となっているようです。
さて、このホリホックを由来としているサッカーチームがあることをご存じでしょうか。茨城県水戸市周辺をホームタウンとし、現在はJリーグ ディビジョン2(J2)に所属する「水戸ホーリーホック」です。水戸市といえばかつての水戸藩。藩主の水戸徳川家の家紋が葵(あおい)であることから、タチアオイの英名であるホリホックがチーム名となったそうです。ちなみに水戸徳川家の家紋の水戸三つ葵はフタバアオイをもとにデザインしたもので、タチアオイとは別の植物なのですが…。それでも、まさかスポーツの世界で大好きなホリホックに出会えるなんて! とちょっとうれしい気持ちになりました。
ホリホックの前に立つとちょうど顔の高さに花があります。淡いピンクのグラデーションをじっくり愛でる時間のなんと幸せなことか!栽培の難易度
環境が合うと宿根草となりますが、株の寿命は短命です。ただ、こぼれダネで翌年も開花することが多いので、同じ場所で続けて何年も花を楽しめます。日当たりがよく、風通しのよい場所を選び、水はけのよい有機質が豊富な土壌に植えつけてください。草丈が高くなると倒伏しやすくなるので、早めに支柱を立てるのがおすすめです。
【難易度】
★ 容易・初心者向け
★★ 標準・初級〜中級者向け
★★★ 少し難しい・中級〜上級者向け
★★★★ 難しい ・上級者向け
★★★★★ 栽培環境が限られる 高梨さゆみ/Sayumi Takanashi
イギリス訪問時にガーデニングの魅力に触れて以来、雑誌や本などで家庭の小さな庭やベランダでも楽しめるガーデニングのノウハウを紹介。日本、イギリスの庭を訪ね歩くほか、植物の生産現場でも取材を重ねる。