• TOP
  • 国内
  • 江戸時代から歴史が続く「堀切菖蒲園」は、庶民に愛される花菖蒲園の元祖【東京・葛飾区】

国内

江戸時代から歴史が続く「堀切菖蒲園」は、庶民に愛される花菖蒲園の元祖【東京・葛飾区】

2020.05.18

  • facebook
  • line
  • twitter

世界に誇るニッポンの花遺産 受け継がれる名花「花菖蒲」を巡る 第3回(全5回) 初夏から梅雨にかけて季節を彩る花菖蒲は、江戸時代後期に飛躍的に発展した日本古来の伝統園芸植物。生涯をかけて品種改良を行い、優れた品種を多数生み出した「菖翁」と呼ばれる一人の旗本の存在と、花菖蒲の群生を見せるという堀切発祥の江戸の新名所「花菖蒲園」の誕生が、その歴史を大きく変えたのです。ここでは、江戸から受け継がれる名花を今も大切に育てる3つの花菖蒲園を紹介するとともに、花菖蒲にまつわる歴史や文化を掘り下げました。前回の記事はこちら>> ※以下の記事は、『家庭画報』2020年5月号取材当時の情報です。開苑状況等は変更となっている場合もありますので、最新情報は公式ホームページ等でお確かめください。
堀切菖蒲園

庶民に愛される花菖蒲園の元祖
錦繡の群落はまさに百花繚乱── 堀切菖蒲園(東京・葛飾区)


住宅やマンションに囲まれた、決して広いとはいえない敷地に、びっしりと密植された千紫万紅の花菖蒲。四阿(あずまや)から一望すると、さながら花の絨毯を敷き詰めたようです。

ここは約200種、6000株の花菖蒲が楽しめる葛飾区堀切の堀切菖蒲園。2018年に新装オープンした園内はバリアフリー化され、歩きやすくなりました。


後述するように、江戸末期から明治にかけて、堀切では数々の花菖蒲園が誕生し、一世を風靡しましたが、昭和に入ると、都市化や水質の悪化、さらに戦時下では食糧確保のため水田化も進み、一度は断絶。戦後、堀切園だけが足立の親戚に預けていた株を植え戻し、「堀切菖蒲園」として営業を再開しました。

その後、東京都が買収して公園として公開し、1975年に葛飾区に移管されて、現在に至っています。

堀切菖蒲園の特徴は、まず江戸花菖蒲の中でも戦前に作出された「江戸古花」を多く栽培していること。約200種のうちの半数近くを江戸古花が占め、菖翁花が充実しているのも見どころです。

第2の特徴は、同じ品種が1列に並んだ「列植え」ではなく、異なる品種が入り交じった「ランダム植え」。それが、どこから見ても多種多様な花が一度に眺められる、変化に富んだ風景につながっています。

システマティックな管理に基づく独自の「ランダム植え」

システマティックな管理に基づく独自の「ランダム植え」が、配色の妙とリズムを生み出す。手前は「葵の上」。平咲きから受け咲き(水平より上向きに花弁が伸びる)の脈入り三英花。いかにも江戸花菖蒲の古花らしい、粋でいなせな江戸っ子好みの姿形だ。

緻密な乱数表で管理するランダム植えが美しさの秘密


現在、堀切菖蒲園では、14の圃場のどこに何の品種を配置したかを、乱数表のような表に記録して管理することで、同じ品種が隣り合わないように工夫しています。

3年に1度は株分けが必要なため、毎年全体の3分の1が株分けの対象に。株分け後の苗を植え戻す際には、配置を綿密に検討します。

堀切菖蒲園

満開時には毎朝の花殻摘みが欠かせない。せっかくの景観を損なわないようにと、スタッフのいでたちにも配慮が感じられる。

管理にあたる葛飾区公園課の松井辰己さんによれば、みんなで品種が重ならないように圃場に株を並べ、「違う品種でも白同士が並んでいたら入れ替えたり、最前列に草丈が低いものばかりが集まるとそこにしか目が行かなくなるので、高さのバランスにも気を配っています」とのこと。

松井さんほどのベテランになると、花がない時期でも管理番号を見ただけで、品種名、花色や草丈、開花期まで頭に浮かぶらしく驚きです。

松井さん

表に記載した番号どおりに各品種が植えられているかどうかをチェックする松井辰己さん(左)。

花菖蒲園の脇には、株分けした苗をポットで管理するバックヤードもあります。ここはいわば、主役の調子が悪いときの代役を待機させるコーナー。

圃場の株の中で芽が出なかったり弱ってしまったものがあると、控え選手の出番です。園では年2回、補植を行うことで、絨毯状の群落を保っています。

堀切菖蒲園

14の圃場を3分の1ずつ3年ごとに株分け後に定植しているため、圃場によって葉の茂り方が異なる。上の写真は手前が1年目、奧が3年目。

松井さんの話では、やはり古い品種ほど弱いものが多いうえ、疫病が蔓延したこともあり、何度も対策を講じては危機を乗り越えてきたそうです。

苦難の歴史を語る静かな口調には、日本最古の園としての矜持がありました。

堀切菖蒲園の花菖蒲を見て改めて感じるのは、色は紫系か白系しかないのに、脈や筋、絞りや砂子といった模様によって、非常に豊かな表情が生まれていることです。

堀切菖蒲園

写真は2019年新設した菖翁花コーナー。「宇宙」もある。今後の充実が楽しみだ。(「宇宙」の詳細はこちらの記事をご覧ください)

日本花菖蒲協会会長で育種家としても知られる清水 弘さんは、花菖蒲の魅力をこう語ります。

「江戸時代、幕府に贅沢を禁止され、和服の色や柄まで厳しく制限された庶民は、細かい模様で微妙な差異を生み出すことによって美的感覚を鍛えました。梅雨空に映える浴衣の柄のように、グラデーションが美しい花菖蒲は、そんな日本人に受け継がれてきた感性を揺さぶる花なのではないでしょうか」

管理用の表

管理用の表。色や高さ、開花期が異なる多品種をバランスよく配置するために考案。

●堀切菖蒲園
東京都葛飾区堀切2-19-1
TEL:03(3694)2474(葛飾区公園管理所)
施設の詳しい案内はこちら>>
京成電鉄堀切菖蒲園駅から徒歩10分
開園/9時~17時
休園日/年末年始以外は無休
入園料/無料
見頃/6月上旬~下旬
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 27

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 27

他の星座を見る