2013年、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。これをきっかけに和食は国内はもとより、国際的にも関心が高まっています。和食を特徴づける要素はいろいろとありますが、その一つが発酵食品。醬油や味噌、みりん、酢といったおなじみの調味料から、全国各地にあるその土地ならではの保存食など多種多彩です。発酵とは酵母や酵素などの働きによって食物中の糖質やたんぱく質、でんぷんなどが分解されて体によい成分がつくり出されること。また、もう一つのメリットは日本独特の味覚、「うまみ」が醸成されることです。 金沢市大野地区は古くからの醬油の産地。発酵食品が体によいことはわかっているけれど、独特の発酵臭や塩気が強いことで敬遠されているかたも多いのではないでしょうか。日本有数の「発酵王国」石川県はかぶら寿司やなれ寿司、こんか漬け(魚の糠漬け)、このわたなど、美味なる発酵食品を生み出し、食生活に取り入れてきた歴史があります。そして最近では、現代の食生活に取り入れやすい美味なる食品や、酵母の働きに注目した自然派のスキンケア製品などが新しい発想で次々と作られています。