きものダイアリー

初めてでもよくわかる「訪問着」の基礎知識。TPO、合わせ方、着こなしのコツ

2023.12.14

  • facebook
  • line
  • twitter

シリーズ4冊が好評発売中の「いちばん親切な着物の教科書シリーズ」(世界文化社)より、新春から役立つ着物知識を全10回でお届け。第1回は『着物入門』から一部を抜粋して、訪問着についての理解を深めます。

初めてでもよくわかる「訪問着」の基礎知識

着物は帯を締めることで、着姿が完成しますが、その着物と帯は、生地の素材や柄つけなどによってランク(格)が変わり、着ていく場所にも大きく影響します。まずは、基本的な着物と帯の種類を覚え、それぞれの特徴を知りましょう。奥深い着物の世界ですが、少しずつ知識を蓄えることで、和装の新たな楽しみ方が見えてきます。

訪問着はもっとも活用範囲の広い着物。柄つけによって披露宴から茶席まで着用できる

大人の女性が着る着物の中で、色留袖の次にフォーマルで、お洒落な要素を持った着物が訪問着です。明治時代に英語のビジティングドレスと同格の着物として、「訪問服」と名付けられましたが、現代では「訪問着」と呼ばれています。

躍動的な波の柄を総絞りで表した贅沢な訪問着。金銀が煌めく松文様の袋帯で、祝賀パーティなどに。

訪問用の着物なので、かつては三つ紋をつけるのが普通でしたが、現代は略して一つ紋か、または無紋で仕立てることが主流になりました。紋をつけないほうが、大げさにならずさまざまな場所に来て行けるからでしょう。

生地の素材は、縮緬、綸子、緞子(どんす)、羽二重、紋意匠(もんいしょう)、紬(つむぎ)、絽(ろ)、紗(しゃ)などがあり、さまざまな模様をあしらいます。


優しい色合いで竜胆(りんどう)を伸びやかに表現した加賀友禅の訪問着。竜胆の流れるようなラインが、着姿をすっきりと見せてくれます。

模様のつけ方は、肩、袖、裾に絵羽模様を施したもの、全体に模様を置いたものなど、多種多様です。一般的な絵羽模様は、白生地を裁って着物の形に仮仕立てをし、そこに下絵を描きます。ほどいて一枚の布に戻してから、その下絵に沿って友禅染や絞り染め、刺繡などをあしらいます。模様は古典的なものからモダンなもの、染織作家による個性派もあります。

訪問着のコーディネート( 結婚式・パーティなど)

訪問着のコーディネートの一例です。着物や着用する場に合わせて、必要な小物を選びましょう。

訪問着
絵羽模様や肩裾模様などを施した染めの着物。写真は淡いブルー地に四季の草花を散らした古典文様で、結婚式から茶席まで着ることができます。


金銀を用いた錦織(にしきおり)、綴織(つづれおり)などの格調高い袋帯を合わせます。

帯揚げ
着物に調和する淡い色のぼかしなど。綸子や絞りがおすすめです。

帯締め
金銀白のほか、着物の地色に合う淡い色を選んで。

半衿
白地のほか、パーティでは刺繡があしらわれたものも華やか。

伊達衿
華やかに見せたいときは、着物の中の一色を伊達衿(重ね衿)にします。ただし、茶席の場合は使いません。

末広
帯の左胸に挿す扇子。金銀の地紙で、黒または白骨。訪問着の場合は省略しても。

バッグ
金銀を使った抱え型か、小ぶりの手提げタイプを選びます。

草履
台と鼻緒が同じ色で、かかとが高いもの。金銀白、または淡いピンクなどがよいでしょう。

いちばん親切な着物の教科書シリーズ
『着物入門』


初めてでも、ひとりでも大丈夫!基礎知識が満載

TPO別の装い、季節の着こなし、織りや染め、柄の種類、小物の合わせ方・揃え方などなど、着物のあれこれをわかりやすく解説します。見開きでテーマが完結しているのでどこから読んでもOK。小さな知識を積み重ねて着物の達人を目指しましょう。1980円(世界文化社)
Amazonで詳しく見る>>

「いちばん親切な着物の教科書」シリーズとは
“いちばん親切な着物の本”にこだわった世界文化社の「着物の教科書」シリーズ。『着物入門』、『着物の着付けと帯結び』、『着物の髪型』、『人に着せる着付けと帯結び』が絶賛販売中。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2025 / 01 / 18

他の星座を見る