蟹・ふぐ・和牛を心ゆくまで 美味が待つ冬の湯宿へ
![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/c4b402c3ba476b10df49f71740c1bdc1951ab945.jpg?d=820x519)
日本人の冬の旅の原点――それは、大地から湧き出る温泉に浸かって心身を整え、日本各地に産する美味に舌鼓を打つこと。非日常を感じながらも快適に滞在できて、その土地が誇る自慢の料理に出合える温泉宿を、厳選してお届けします。
早春の大和路を行く 古都・奈良の椿
![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/62e3621fff1691c70a8a57fcea8ea48383185498.jpg?d=820x519)
椿は日本原産で、文字どおり春を告げる花木。『万葉集』で初めて「椿」という漢字が用いられ、 平城京の宮殿や貴族の庭園に椿が植えられたと伝わります。今も「文化としての椿」を大切に 守り伝える奈良の人々や古刹を通して、世界に誇れる日本の椿文化を見つめたいと思います。
2025年春夏コレクションより 日々を彩る、最新エルメス![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/467bccebd4475ff338466eeff304865dddc4f8fb.jpg?d=820x519)
卓越した職人の技を尽くし丹念に創り上げられる「最高峰のモノづくり」を体現するエルメス。アートの如き域にまで高められた手仕事の美と実用性を兼ね備えたアイテムは、一つ一つが唯一無二の価値を持つもの。日々のお洒落を豊かに彩る、最新コレクションをご紹介いたします。
注目ブランド、パティシエール続々 今年の新作チョコレート![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/9fc3905b084496fbd24a29d570b51000f058eca2.jpg?d=820x519)
来たるヴァレンタインシーズンに向けて、お相手も自分も心が躍るショコラの最旬キーワードとおすすめブランドの新作を、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんに伺いました。
タサン志麻の田舎暮らし 冬
![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/6c0c4f8be7350912be9e144126b915d736e29925.jpg?d=820x519)
寒い日はチーズ料理や野趣溢れるジビエを。フランスの温かい料理といえば、ポトフやシチューのほかにチーズ料理が欠かせません。
ヘア&メイクアップ アーティスト 尾花ケイコの眉「立て直し」レッスン 若々しさも美しさも“眉”次第![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/5caf5b0f23848b4e0b1328966c8f9fc2a061dbbd.jpg?d=820x519)
眉は顔の中で最も影響力が大きいパーツ。瞳の存在感を引き立たせ、顔立ちの印象や若々しさまでも左右します。そんな眉のメイクは誰もが「難しい」と口を揃えますが、美眉師として知られる尾花ケイコさんが家庭画報世代にとっての大切なポイントをわかりやすく解説します。今度こそ、自然な美人眉を手に入れましょう
箱根駅伝 2025年、我がチームの主役たち![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/18f85ac127d4c4c5db237df185c7d361c006ebb5.jpg?d=820x519)
101回目を迎える東京箱根間往復大学駅伝競走。今号では、前回覇者の青山学院大学、夏合宿を境に調子を上げている駒澤大学、今季の出雲駅伝、全日本大学駅伝と二冠を達成している國學院大學に密着取材。接戦が予想される今回、“戦う目力”をテーマに、チームの主役たちを撮り下ろしたモノクロポートレートは必見。恒例のレジェンド対談でご伝授いただいた大会の見どころもお楽しみに。
心の渇き、悲しみ、迷いに効く 今、大人に届けたい絵本![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/054c15ae2a757563746f41c64987a91f2a209986.jpg?d=820x519)
「絵本は人生に3度。子ども時代と、親になったとき、人生後半に読んでほしいのです」とノンフィクション作家の柳田邦男さんは語ります。年齢を重ねたからこそ、絵本の根底にある深い意味がわかるようになり、人生を振り返るきっかけになるのだと。今、心が何かを求めている人、悲しみの中にある人――大人になった今だからこそ絵本で心の潤いを取り戻し、生きる力の再生へとつながる出会いを体験してください。
注目の英国スパークリングワインと食を巡る 美味なる英国 ![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/f385fe9f9a4f433de6d2765c28e7a4b87e65f280.jpg?d=820x519)
イギリスの食は、近年大きな変化を遂げています。今やシャンパーニュに並ぶと評されるハイクオリティなスパークリングワインから、素材を大切にしつつ世界のスパイスを取り入れた新しい料理まで、英国はこれまでの先入観を覆す美味の国へと進化しているのです。ここでしか出会えない伝統と革新の食を味わうべく、新しい英国旅へとご案内します。
名門ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が奏でる ベルリンの森の音楽会![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/a0005448b7b3e8d7fc38df0003d2aa9cb10f2a43.jpg?d=820x519)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の「ヴァルトビューネ」。1984年に開催され、今や、ベルリンの夏の音楽シーンに欠かせない風物詩となっています。世界のクラシック音楽ファンからも「一度も見逃したくない」と注目され即完売となるステージでは、普段は見ること、聴くことができない名門オーケストラの楽団員の姿や演奏曲を楽しめます。40年を迎えた2024年の「ヴァルトビューネ」、さらに歴史に残る名シーンの数々を、ベルリン・フィルメンバーの声とともにお届けします。
【別冊付録】2025年決定版 開運・招福術
![](https://images.www.kateigaho.com/media/article/178157/images/editor/047a29a2bcd1befd90ea6e8f036236a6c30de4e4.jpg?d=820x519)
【通常サイズ版のみの特別付録】
くらはしれい 花とこども 一筆箋 (※プレミアムライト版にはこの付録はつきません)