• TOP
  • きものダイアリー
  • 単衣(ひとえ)の着物はいつからOK?季節・気候に応じた素材や色選びのポイント

きものダイアリー

単衣(ひとえ)の着物はいつからOK?季節・気候に応じた素材や色選びのポイント

2023.04.14

  • facebook
  • line
  • twitter
上質な木綿素材の薩摩絣(さつまがすり)の着物に、沖縄のミンサー織りの八寸名古屋帯を合わせたカジュアルな装い。

単衣の着物を選ぶときのポイント


単衣の季節は、6月の初夏(春単衣)と9月の初秋(秋単衣)に分けて考えると、イメージしやすいでしょう。

同じ単衣仕立ての着物を着用しますが、素材は同じでも色や模様で変化を楽しむことができます。


温暖化が進む近年、春単衣は4月下旬からに。この時期は気温が上がり、袷の着物では暑くなるため、裏地のない単衣仕立てを着始める人が多いようです。

素材は御召(おめし)、縮緬(ちりめん)、紬(つむぎ)、木綿(もめん)などが主流です。帯は染めなら、塩瀬(しおぜ)、綸子(りんず)、縮緬、生絹(すずし、生糸で織った平織り)など。

織り帯は袷用でもかまいませんが、光沢のあるものや、生地の薄いものを選ぶと、軽やかな印象になります。

6月に入ると雨が多くなり、湿度も高くなります。かと思えば、梅雨寒の日もあり、気候が安定しません。そんな季節には、紬糸を使用しない織りの着物、黄八丈(きはちじょう)、大島紬(おおしまつむぎ)、御召がおすすめ。

下旬になったら、夏紬(なつつむぎ)や絽縮緬(ろちりめん)、麻縮(あさちぢみ)などのあまり透けないものを選びます。

初夏は淡い色合い、初秋は落ち着いた色調で


秋単衣は9月の初旬から。まだ残暑の厳しい季節ですが、夏とは明らかに異なる空の色です。初秋に着る着物は基本的には初夏と同じ素材でよいのですが、少し秋を意識した色合いを選ぶようにします。

9月9日の重陽の節句(ちょうようのせっく)までは薄物を着てもよいといわれますが、実際には白っぽい上布(じょうふ)などはどこか侘しさを誘います。

帯は染め帯なら、秋草模様などがよく映え、織りなら科布(しなぬの)、紙布(しふ) 、藤布(ふじぬの)などの自然素材も合います。

単衣の素材の例




木綿:単衣仕立てにすることが多い木綿は、丈夫でしなやか。薄手なのに綿のほっこり感もあります。

夏紬:強撚糸を使うなど糸の工夫で単衣用に織られたさらりとした紬。透けにくいので、一枚あると便利。

薄手縮緬:しぼの小さい一越縮緬(ひとこしちりめん)のようなタイプ。細い糸で織られたうっすら透け感のあるものも涼しげ。

『着物入門』

1980円(世界文化社)

初めてでも、ひとりでも大丈夫!基礎知識が満載の「着物の教科書」
TPO別の装い、季節の着こなし、織りや染め、柄の種類、小物の合わせ方・揃え方などなど、着物のあれこれをわかりやすく解説します。見開きでテーマが完結しているのでどこから読んでもOK。小さな知識を積み重ねて着物の達人を目指しましょう。

Amazonで詳しく見る>>



3冊同時刊行!「着物の教科書」シリーズ
“いちばん親切な着物の本”にこだわった世界文化社の「着物の教科書」シリーズ。『着物の着付けと帯結び』、『着物の髪型』も絶賛販売中。
【家庭画報.com会員限定】プレゼントのお知らせ

1名様に『着物入門』をプレゼントします

応募には、家庭画報.comの会員登録(無料)が必要です。 未登録の方は〔ご応募はこちら〕ボタンから「新規会員登録」へお進みください。 応募締め切り:2023年4月30日(日)23:59まで 注意事項(必ずお読みください) ●当選の発表はプレゼント書籍の発送をもってかえさせていただきます。抽選結果に関するお問い合わせはお答えしかねます。 ●住所不明・長期不在等で届かなかった場合は、当選を無効とさせていただきます。 応募ボタン
表示価格はすべて税込みです。
  • facebook
  • line
  • twitter

12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 04

他の星座を見る

Keyword

注目キーワード

Pick up

注目記事
12星座占い今日のわたし

全体ランキング&仕事、お金、愛情…
今日のあなたの運勢は?

2024 / 12 / 04

他の星座を見る