【作り方】
1:ローストカシューナッツは厚手のポリ袋に入れ、麺棒でくだいて粉状にする。
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/95f90a6a87fabfd6e4368b0706ff44adc51f6d04.jpg?w=250)
2:鍋に1、ココナッツミルクを入れ、ハンディブレンダーでなめらかに混ぜる。火にかけて混ぜながら、沸騰直前まで温める。
3:人肌程度に冷まし、プレーンヨーグルト、はちみつを入れてハンディブレンダーで均一に混ぜ、容器に入れて蓋をし、冷凍庫で冷やし固めながら数回混ぜる。(ここからはいちごミルクのジェラートを例にご紹介します)。まず1回目。底からすくうように混ぜ、固まりをつぶしながらなめらかにし、冷凍庫へ戻す。
4:2回目。全体に固まりはじめている。底からすくってはスプーンの背で押しつぶすように、を繰り返してなめらかな状態に。再び冷凍庫へ戻す。
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/b5ca303353b5c81a649b2abeb5ab30e17d757412.jpg?w=250)
5:3回目。周りはスプーンが入りにくくなってくる。底から掘り起こし、スプーンの背でつぶす。全体になじませて冷凍庫へ。力が必要。
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/cdd7ee68bd11ff03eaf568af83c786e5b3d7cdd3.jpg?h=252)
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/ceaf0c82f9e83ab6d97fcdf84b53f83f407b2b1a.jpg?h=252)
6:4回目。最後の「混ぜる・練る」。ここまでくれば、なめらかなまま固まった状態に。同じように底から掘り起こしてはスプーンの背でつぶす作業を繰り返す。このままでも食べられるが、安定させるため少し冷凍庫へ。
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/1012e940e9664557d386e726eaf8854302751731.jpg?w=250)
7:ココナッツファインはオーブントースターで軽く焼き色をつける。6を器に盛ってココナッツファインを散らす。
イタリアでジェラート修行をしてきた著者が、試行錯誤しながら作った至極のレシピを初公開。素材の性質によって「混ぜる・練る」の作業をわけて紹介しているので、初心者でも簡単に作れます。素材の甘みをいかしたフルーツジェラートや本格的な味わいのナッツやチョコレートジェラートなど、子どもから大人まで楽しめる40レシピをご紹介。
![『おうちで作るイタリアンジェラート』齋藤由里(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/28952/images/editor/3a5240f8e05f1d904f9c3f3b145581f2b506a3c7.jpg?w=520)
齋藤由里(著)
定価:本体1,500円+税