〔特集〕注目の英国スパークリングワインと食を巡る 美味なる英国 イギリスの食は、近年大きな変化を遂げています。今やシャンパーニュに並ぶと評されるハイクオリティなスパークリングワインから、素材を大切にしつつ世界のスパイスを取り入れた新しい料理まで、英国はこれまでの先入観を覆す美味の国へと進化しているのです。ここでしか出会えない伝統と革新の食を味わうべく、新しい英国旅へとご案内します。
前回の記事はこちら>>・
特集「美味なる英国」の記事一覧はこちら>>>
英国王室の空の旅をエスコートする
ブリティッシュ・エアウェイズ資料館へ
「ブリティッシュ・エアウェイズ」の本社には資料室があり、昔の飛行機の模型や、客室乗務員の代々の制服、特別なシートの展示などから空の旅の貴重な歴史を知ることができます。

日本/英国便ではきものが制服だった時代も。離陸後に化粧室で急いで着替えた。左側はNY/カリブ便の制服で驚きのペーパードレス。
案内役の同社OBのジムさんは一番に大きな濃紺の革表紙を開いて、王室の方々の搭乗時のサインを見せてくれました。
ロイヤルアームズが刻印された大きな冊子は王室のサイン帳。
チャールズ皇太子とダイアナ元妃(ともに当時)のサインもあった。
「当社は5年前に開業100年を迎え、その折にエリザベス女王がお出ましになりました」とにっこり。
資料館にはさまざまな時代のエリザベス女王の搭乗写真が飾られている。
紙に手書きの搭乗券も残っており、「クイーン・エリザベス」とお名前が記されている。
さらに古い時代の手書きの女王の搭乗券、超音速旅客機コンコルドに女王が搭乗されたときのエピソードなどから、“我々が英国王室をはじめ、搭乗する人々の安全かつ快適な空の旅を担っているのだ” という矜持がうかがえました。
日本との就航記念の年に明治神宮で安全祈願を行い、そのときのお札が大切に祀られている。
英国を舞台にした映画などのパロディで人気の機内安全ビデオにジムさんも出演。
British Airways(ブリティッシュ・エアウェイズ)URL:
https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp(
この特集の記事一覧はこちらから>>)