薄々と感じている人もいれば、青天の霹靂という人もいると思います、いずれにしろ変わらざるを得ないタイミングと言えます。
中には、積み重ねてきたものが、崩されるようなこともあるかもしれないし、受け止めづらいことも多いかもしれないけれど、このタイミングでの変化はすべて新しい領域に行くためのものだと思って行くしかない気がします。
例えば、やるか、やらないか曖昧だったイベントが完全になくなり、期待が絶たれることで、次のことを本気で考えていく、とか。
「ダメならダメで、次へ次へと思考を切り替えていく」ようなテンポが、ここから恋にも生き方にも多くなるような気がします。
きっと、期待や安心を必要以上に求めなくなることで、状況が変わってもすぐに頭や心を切り替えられるような在り方を、徐々に身につけていくのだと思います。
必然的に甘えやなれ合いが減ることで、適度な緊張感や距離感が生まれ、結果的にそれが関係性を保つ秘訣になるのかもしれません。
逆をいえば、「同調や共感」を求め過ぎてはいけないということ。つまり一つに肩入れしたり期待し過ぎたりすると、すべてにおいてうまくいかなくなるってわけです。
本人の意思とは関係なく、「どうあっても自己同一化しない、あるいはさせてくれない」エネルギーが風の時代は何らかの形で働いてしまうのだと思います。
なので、一つのことを続けられなくなったり、一途に思う心が絶たれたりするようなことが、この先多くなるような気がします。それを「刹那的」と取るか、それとも「新しい」と取るか。役割が終わったら、さっさとシーンが次に移ってしまう時の流れを、「薄情」と取るか、それとも「スマート」と取るか。
いきなりの変化に戸惑うことのほうが多いかもしれませんが、これが風の時代の本質であり、本性のような気がします。