〔特集〕現代の暮らしに合う お雛様のモダンスタイリング術 コンパクトに飾れて、イテリアに美しく映える雛人形が人気を集めています。衣裳の彩りから想起したスタイリングから、お洒落な見立てのアイディアまで。今様の楽しみ方を、横瀬多美保さんがご提案します。
前回の記事はこちら>>
色彩が豊かで、お手入れも楽な「陶磁器雛」
色鮮やかな名窯の逸品から、作家の手による風雅な絵付けまで。多彩な顔ぶれを集めました。
柴田有希佳(ゆきか)
松竹梅の寿ぎ宿る九谷焼の立雛深みのある九谷五彩をベースに、中間色を駆使した絵付けを得意とする若手作家、柴田有希佳さんの作。男雛の衣には伸びやかな松と竹を、女雛のきものには可憐な梅を描いた、吉祥の喜びに満ちたひな飾りです。後ろ姿や台座の立ち上がりにまで精緻な彩色が施され、どこから見ても美しく飾ることができます。
九谷焼立雛(高さ:男雛17センチ、女雛14センチ)14万3000円/寺田美術
HEREND(ヘレンド)
富貴の花舞う、高貴な立雛西洋生まれらしい小顔の立ち姿に、富貴を象徴する牡丹を華麗にまとって。花びら一枚一枚が繊細なグラデーションで表現され、鮮やかな配色やリズミカルな構図に、ヘレンド伝統の技が冴え渡ります。お揃いのモチーフのティーセットとともに楽しんではいかがでしょう。
「立雛 上海」(高さ約:男雛13.5センチ、女雛11センチ)40万7000円/ヘレンド(クラブ ヘレンド ジャパン本店)
MEISSEN(マイセン)
名窯の伝統柄をまとった品格ある佇まい輝く白磁に描かれた柔和な顔立ち、ゆったりと衣裳をまとったシルエットなど……。現代マイセン最高の造形家、ヨルク・ダニエルチュク氏による日本オリジナルの作品です。衣裳にはブランドを代表する「ブルーオニオン」の柄をアレンジ。朱を効かせた配色も絶妙な華やぎを演出します。
「ひな人形」(高さ約:男雛19センチ、女雛16センチ、台座つき)220万円/マイセン(ジーケージャパンエージェンシー)
LLADRÓ(リヤドロ)
淡い色彩を愛でる繊細な磁器装飾リヤドロらしい子どものあどけない可愛らしさを礎に、どこか大人びはじめた面持ちを表現した雛飾り。艶やかなポーセリン仕上げの衣裳には、繊細な地紋が襲の衣裳にまで施されています。色の経年劣化がないため窓辺に飾ったり、柔らかなペールトーンが長年楽しめます。
「雛人形(Beige&Pink)」(高さ約:男雛26センチ・女雛21センチ)35万5300円/リヤドロ(リヤドロ銀座サテライトブティック)