さんま塩焼き
![『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/60979/images/editor/84825ef4b9b3cd222e04b16f84f0100b3bfbf618.jpg?w=670)
【材料 2人分】
・さんま 2尾
・塩 適量
・大根おろし 適量
・レモン(くし形切り) 2切れ
【作り方】
1:さんまは1.5% 塩水(水1リットルに塩15g)で洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る。真水で洗うと白っぽくなるので、塩水を使う。海の魚の基本の下処理。
![『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/60979/images/editor/c49c61bd00e13571ec2b18d0ab8582b925b57751.jpg?w=250)
2:中骨に沿って、切り目を入れる。裏面も同様に行う。身が厚いところに切り目を入れ、火を通りやすくする。
![『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/60979/images/editor/baea9aa143d8ff80d7368b90079426400e00bb08.jpg?w=250)
3:さんまの肛門に包丁を当て、斜めに切り分ける。さんまは長くて、一尾のままでは家庭の魚焼きグリルに入りづらいので、2つに切る。この切り方なら、おいしい内臓がグジャッと出ない。
![『野﨑洋光 春夏秋冬の献立帳 「分とく山」の永久保存レシピ』野﨑洋光・幕内秀夫(著)](https://images.www.kateigaho.com/media/article/60979/images/editor/c96e11f92c8092627b6f1028d3d3908813a80b75.jpg?w=250)
4:全体に塩をふり、温めておいた魚焼きグリルで焼く。器に盛り、大根おろしとレモンを添える。