- TOP
- きものチンプンカンプン
- 古き良き美意識に遊び心を加えて── 阿川佐和子さん、母譲りの羽織を楽しむ
羽織というものは、ダサイもの、古くさいもの。長らくそう思い込んでいた。現に今の時代、着物姿の人を見かけても、上に羽織を重ねている人はほとんどいない。少なくとも若い女性の羽織姿は稀有と言っても過言ではないだろう。
いつからそういうマイナスイメージが定着したのだろう。母や親戚の昔の写真を見てみると、たいてい羽織を着ている。赤ん坊の私を抱いているのだから、まだ20代の後半あたりだろう。当時は若くても羽織を着るのが当たり前だったのか。しかも柄のある着物の上に、まったく違う柄の羽織。なんという大胆な組み合わせか。さりとて、無地の地味な羽織を着ていると、歌舞伎に出てくる大店の大女将か、はたまた粋な姐さんのような雰囲気が漂う。
そんな先入観があったので、今回、母の着物を整理したときに出てきた羽織の数々は、「どうせ着る機会はないだろう」と傍らによけておいた。それをすかさず見つけたのは本誌担当のカバちゃんだ。
「あら、ステキな羽織。着てみましょうよ!」
その言葉につられて羽織ってみて、驚いた。妙に落ち着く。しっくりくる。着物だけでいるときとはまた異なるキリリとした気持になる。そして、一度、羽織をまとってみると、着物だけでいることが、ちょっとカジュアル過ぎるような、背中がスウスウするような、そんな感覚を覚えるから不思議である。
喩えて言うならば、ワンピースだけでもじゅうぶんにお洒落ではあるけれど、ジャケットを羽織るとたちまちかたちが整うときの感じ。あるいはシャツ姿もステキだけれど、上にジャケットをつけると、改まった気持になる。そんな変化である。
実際、洋服の世界でも、「誰も彼もがジャケットスーツ姿だと面白くない」と言われる時期があった。着物の羽織も、そうやって敬遠された時代があったのではないか。自分で着たから申し上げるわけではないけれど、そろそろ羽織時代が復活しそうな予感がする。
とはいえ、羽織初心者としてはどの着物にどの羽織を組み合わせればいいのかまだチンプンカンプンではある。柄の着物と模様の入った帯を当てるとき同様、組み合わせの妙味は奥が深い。試して見る価値はあるだろう。
こんなことなら、もっと早く母に聞いておけばよかった。どの羽織が合わせやすかった? この羽織はどこで手に入れたの? どういうときに羽織をつけて出かけたの? 着物と同じく、羽織にもそれぞれの思い出と逸話があっただろうと、母の残した羽織を触りながら思う。
撮影/森山雅智(人物)、伏見早織(本誌・静物、取材) ヘア&メイク/田中舞子(VANITÈS) 着付け/石山美津江 構成・取材/樺澤貴子