- TOP
- アート・カルチャーに関する記事
アート・カルチャーに関する記事
- GWに行きたい美術展3選!ル・コルビュジエ/浮世絵/印象派など 2019.04.19
- 青木 淳さんがナビゲート!「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」 2019.04.18
- 5月に行きたい!注目のコンサート3選。加古 隆さん、坂東玉三郎さん、藤澤ノリマサさん 2019.04.16
- 歌人の思考回路。九螺ささらさん、短歌で哲学するとはどういうことでしょうか?(前編) 2019.04.16
- 藤田美術館を愛する3人が語るその魅力とは?誰もいない展示室で特別な鑑賞会! 2019.04.15
- 加古 隆さん、ライフワークであり原点でもあるソロ公演を開催 2019.04.15
- この春、奇跡の3碗同時期公開!国宝「曜変天目」を巡る旅へ 2019.03.28
- 2019年に注目したい、ブルックリンの若手アーティストはこの3人 2019.03.08
- 2019年春版 京都 花と美を愛でる「女性好みの展覧会」2選 2019.03.07
- 歌舞伎の現在、未来を捉えた貴重な記録 「二代目 中村吉右衛門」写真集&写真展 撮影秘話 2018.11.22
- 華やかなきもの姿で『アイーダ』と特別晩餐会を堪能した夜 2018.11.19
- 歌人の再読の書。東 直子さんが気がつくと手に取ってしまうという、この3冊(後編) 2018.11.13
- 歌人の思考回路。東 直子さん、短歌をつくり始めたきっかけを教えてください!(前編) 2018.11.06
- 詩人の再読の書。管 啓次郎さんを虜にする、この3冊(後編) 2018.10.30
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 雨水~芽吹きの季(とき)【連載・村雨辰剛の二十四節気暮らし】2025.02.17
- なぜ私たちは写楽や歌麿、北斎たちの浮世絵に惹きつけられるのか?2025.02.17
- 世界を虜にした「前衛芸術家」草間彌生にとっての“花”とは?2025.02.17
- 公家の名家の名字「武者小路」。その祖(ルーツ)は藤原道長のいとこ2025.02.17
- 全国に広く分布するメジャーな名字「村田」。西日本では「邑田」や「邨田」も!2025.02.16
- 1本の木からわずかしか取れない、毎年好評の美容オリーブオイルが限定販売!2025.02.15
- 武田信玄で有名な「武田」一族。実はルーツは山梨県ではありません2025.02.15
- 水晶玉子さん流・開運術「春分の日までに、心身のリセットや長いスパンの目標設定を!」2025.02.14