- なんと美しい青の世界!きものファンに「毎田ブルー」と呼ばれる色無地の加賀友禅 2020.03.06
- きものの時の防寒対策どうしてますか? 今すぐ使えるアイデアをご紹介! 2020.01.24
- 「岩井香楠子染色展-着物は究極のロングドレス-」開催 2020.01.20
- 花の匂いさえも描く、加賀友禅の魅力を訪ねて金沢へ 2020.01.10
- 「銀座もとじ」が創業40周年を記念して、全国の作家による至極の作品展を開催 2020.01.08
- 笹島寿美先生直伝! 美しいきもの姿の決め手“裾美人”でいられる秘訣 2019.12.27
- 「道明」の帯締めで教わりました。ワンランク上のきものコーディネートが叶う帯締めの選び方 2019.11.22
- 和にも洋にも使えます!シルエット自慢のきものコート 2019.11.20
- 十三参りは美意識のベースを作る大切な節目 2019.11.18
- 周りの方にも喜んでもらえる、“きものならでは”の装いの楽しみ方を 2019.11.11
- 失敗しても大丈夫!きものは着続けることでわかってくることがたくさんある 2019.11.08
- きものはファッション! 着ると自分が楽しくなるコーディネートを 2019.11.05
- 流行に左右されない本物志向のきものと帯を 2019.10.28
- 正倉院宝物が東京に!きもの好き必見「正倉院の世界-皇室がまもり伝えた美-」展レポート 2019.10.25
- 芸術の秋です!きものSalon編集部が厳選した、きもの好き必見の展覧会 2019.10.25
Pick up
注目記事What's new
新着記事- 「木」に因む名字から、人と自然の関わりが見えてくる。外国では見られない特徴も2025.02.20
- スミレの声を聞いた──草間彌生が芸術の道へ進む契機となった幼少時の幻視・幻聴とは2025.02.19
- 緻密な金細工が美しい「ブチェラッティ」のペンダント【ファッション見聞録】2025.02.19
- 鍼灸で「更年期に伴う気分障害」をケア。松浦知史先生(神保町十河医院附属鍼灸院)2025.02.19
- 短歌ブームの牽引役・木下龍也さんが選者とプレイヤーを務めた入門書『すごい短歌部』に注目!2025.02.19
- 「上野」の珍しい読み方。九州では「あがの」、三重県では「こうずけ」とも読みます2025.02.19
- 指先にオーラと存在感を。ヒノキ香る「ロングルアージュ」の新ネイルケア名品2025.02.18
- 春にこそかけたくなるサクラ色。オグラ眼鏡店「フルール デ セゾン」とは?2025.02.18
- 【喜ばれる手土産 no.140】非日常を味わえるクッキー缶2025.02.18
- 注目スポットに「令和の割烹」がオープン。一品料理を自在に選ぶ、割烹の新たな楽しみを2025.02.18